TOP

WordPressのパーマリンクでSEO効果を得るために最適な設定方法

WordPressのパーマリンクでSEO効果を得るために最適な設定方法

2019.8.31

記事作成では一般的にWordPressが使われていますが、パーマリンクは初期段階で設定しているでしょうか?

何もせずそのままにしている方もいるかと思いますが、SEO的にあまりおすすめできません。パーマリンクを初期段階ではなく、記事を作成したあとしばらく経ってから変更するとSEO的に問題が生じてくるのです。

初心者の方の中には「なんでパーマリンクを初期段階で設定するの?」という方もいるかと思います。という訳でこの記事では、パーマリンクとは?について初期段階で設定が必要な理由とSEO対策に最適なパーマリンクの設定方法をご紹介していきます。

1.パーマリンクとは?初期段階で設定が必要なワケ

パーマリンクとは?初期段階で設定が必要なワケ
パーマリンク(Permalink)は、「Permanent Link(パーマメントリンク)」の略で日本語では「常設リンク」となります。冒頭でも説明しましたが、パーマリンクは各WEBページに設定するURL、正確にはURLの末尾部分を指し「固定リンク」とも呼ばれています。

一般的なURLは以下のように構成されています。

例)http://◯◯◯◯.com/△△△△

「◯◯◯◯.com」がドメイン名で、「△△△△」がパーマリンクになります。

関連記事:「ドメイン名とSEOとの関係とは?有利・不利をパターン別に解説

パーマリンクを初期段階で設定するワケ

WordPressで記事を新規登録するとき、デフォルト(初期設定)では一般的に以下のようになっています。

「http://◯◯◯◯.com/?p=123」

このように「?p=123」がパーマリンクとして設定され、そのままでも問題ないように感じる方もいます。しかし、意味が分からないパーマリンクだとSEO的に問題があるので、初期段階で設定する必要があるのです。

なぜかといえば、Googleではシンプルかつ意味のある単語を使ったパーマリンクが推奨されているからです。実際には以下のように定義されています。

“シンプルなURL構造を維持する
サイトのURL構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合はIDではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。
(引用:Google Search Consoleヘルプ)

つまり、「?p=123」ではユーザーやGoogleのクローラーがどんなコンテンツなのか理解できないので、シンプルかつユーザーが理解できるIDではない意味がある単語でパーマリンクを設定する必要があるということです。

記事を公開したあとパーマリンクを変更する際の問題点

また、記事を公開したあとしばらくしてからパーマリンクを変更すると、以下のように問題が発生する可能性があります。

➀SEOの評価がリセットされる(被リンクが無効になる)
記事を公開したあとパーマリンクを変更するとGoogleでのSEOの評価がすべてリセットされます。

また、被リンクを獲得していたときは、パーマリンクを変更すると被リンク先のサイトでリンクを開くとエラーになってしまうため、すべて無効になってしまうのです。その結果、検索順位が下がってしまう可能性があります。

関連記事:「記事のURL(パーマリンク)を変更!適切なURLでSEO対策!

➁リダイレクトの設定が必要になる
➀のような問題を解消するためには「リダイレクト」を設定しなければなりません。
リダイレクトはGoogleに対してURLを変更したことを知らせるための処理になり、「301リダイレクト」が一般的に用いられています。

301リダイレクト処理を行うことで、今までGoogleで蓄積していた評価を新しいURLに引き継げるようになりますが、1記事ごとに設定しなければならないので手間がかかってしまいます。

以上のような理由からパーマリンクは初期段階で設定する必要があるのです。
比較的簡単に設定できるので、WordPressの初期設定に合わせてパーマリンクも合わせて設定を行いましょう。

WordPressのパーマリンク設定方法

そこで肝心のWordPressでのパーマリンクの設定方法ですが、とても簡単です。
WordPressのダッシュボードの左メニューから「設定」⇒「パーマリンク設定」を選択します。

パーマリンク設定の画面が開いたら、最下部の「カスタム構造」にチェックを入れてから入力欄に「/%postname%」と入力して「更新」をクリックすれば完了です。

また、カテゴリーを設定するときは「/%category%/%postname%」と入力します。

この設定を行えば、新規記事を作るときにパーマリンクを手動で設定できるようになります。
このように簡単な設定なので初期段階で必ず行いましょう。

2.パーマリンクを設定するときの注意点

パーマリンクを設定するときの注意点
前項の最後にご紹介した設定を行えばパーマリンクは手動で設定できるようになります。
その際、実際にパーマリンクを入力するときにも注意が必要なポイントがあります。

注意点➀ 日本語を使ったパーマリンクはNG

たまに「http://◯◯◯◯.com/記事/パーマリンク」のように日本語のパーマリンクを見かけます。しかし、基本的に日本語を使ったパーマリンクはNGです。

日本語にしていれば一目で何の記事なのか判別できますが、環境によっては以下のように表示されます。

「http://◯◯◯◯.com/%f3%73%6%E3%61%73%E93%BC%E3%・・・・」

上記のようなURLを見かけたことがあると思いますが、これは日本語でパーマリンクを設定しているからです。

パーマリンクは「半角英数字」が基本です。
「パーマリンク」というキーワードなら「permalink」になり、単語が2つ以上あるときは単語と単語の間に「-(ハイフン)」を使います。

例えば「パーマリンク 設定」というキーワードであれば「permalink-configuration」となります。

注意点➁ パーマリンクはできるだけ短くする(2~3単語程度が理想)

前項で紹介したGoogleのパーマリンクの定義では「シンプルなURL構造」が推奨されていることから、長過ぎるパーマリンクは避けた方が良いでしょう。

基本的にその記事のキーワードをパーマリンクに設定するので、多くても3つの単語程度でパーマリンクを設定することでユーザーやGoogleにも情報が正確に伝わり評価されるようになります。

それほど難しい注意点ではないので、パーマリンクを設定するときは「半角英数字で2~3単語程度」ということは認識しておきましょう。

3.SEO対策に最適なパーマリンクとは?

SEO対策に最適なパーマリンクとは?
ここまでパーマリンクの設定方法や注意点をお話してきましたが、実際にどんなパーマリングがSEO対策に効果があるのか?

一般論としてパーマリンクで検索順位が変動するわけではありませんがGoogleの定義では、

  • 論理的かつ人間が理解できる方法
  • IDではなく意味のある単語を使用して

が推奨されていることから、意味のある単語を使って誰が見ても分かるように「半角英数字2~3単語程度で記事の内容に合わせたパーマリンク」がSEO的には最も適しています。

この記事では「SEO パーマリンク」をテーマにしていますが、

「http://◯◯◯◯.com/seo- permalink」

このように、意味のある2~3つの単語で記事に合わせたパーマリンクを設定します。

また、WEBサイトでは一般的なSEO対策として「カテゴリー」を含めると良いとされているのでカテゴリーも事前に作成しておきます。そこで、例えば「記事作成」というカテゴリーを設定したときは以下のようなパーマリンクになります。

「http://◯◯◯◯.com/article-creation/seo-permalink」

以上のようにパーマリンクを設定すればユーザーはもちろんGoogleのクローラーも記事の情報が掴みやすくなります。基本は一目でどんな記事なのか分かるようにパーマリンクを設定することが重要であり、適切に設定することでSEO的にも効果が表れてきます。

4.まとめ

WordPressで記事作成を行っているときは、初期段階に手動でパーマリンクが設定できるようにしておく必要があります。

WordPressは初期設定で「?p=123」というような意味か分からないパーマリンクになっているので、初期段階で設定しなければなりません。

Googleでは、

  • 論理的かつ人間が理解できる方法
  • IDではなく意味のある単語を使用して

といったパーマリンクが推奨されていることから、設定するときは意味のある単語を使って誰が見ても分かるように「半角英数字2~3単語程度で記事に合わせたパーマリンク」がSEO的には最も適しています。

パーマリンクを設定すれば上位表示されるわけではありませんが、このような細かい部分に注意を払うことでユーザーはもちろんGoogleからも評価されるようになります。些細なことですが、しっかり認識して適切にパーマリンクを設定しましょう。