Google サーチコンソール
- 公開日:2025.04.10
- 更新日:2025.04.10
- 用語集
Google サーチコンソール(Google Search Console、略してGSC)とは、Googleがウェブサイト管理者やSEO担当者、開発者向けに無料で提供しているツールです。自身のウェブサイトがGoogle検索結果においてどのように表示されているか(掲載順位など)、どのようなキーワード(検索クエリ)でアクセスされているか、そしてサイトがGoogleから技術的にどのように認識・評価されているか(インデックス状況、エラーなど)を監視し、管理・改善するための様々な機能を提供します。以前は「ウェブマスターツール」という名称で知られていました。
Google サーチコンソールは、Google検索におけるサイトのパフォーマンスを最適化し、問題を解決するために不可欠なツールであり、Google アナリティクスが「サイト訪問後のユーザー行動」を分析するのに対し、サーチコンソールは「サイト訪問前のGoogle検索における状況」や「Googleから見たサイトの健全性」を把握するのに役立ちます。両者を連携させることで、より多角的な分析が可能になります。
Google サーチコンソールの主な機能と、それによって得られる情報やできることには、以下のようなものがあります。
検索パフォーマンスレポート
- どのような検索クエリで自サイトがGoogle検索結果に表示されたか(表示回数、インプレッション)
- 各クエリでの平均掲載順位
- どれくらいクリックされたか(クリック数、CTR)
- ページ別、デバイス別、国別などの詳細なパフォーマンス分析
- これらのデータは、キーワードリサーチやコンテンツ改善、SEO施策の効果測定に非常に役立ちます。
インデックスカバレッジレポート
- Googleがサイト内のどのページをインデックスしているか
- インデックスされなかったページとその理由(例: サーバーエラー、リダイレクトエラー、noindexタグ、重複コンテンツなど)
- インデックス登録に関する問題点を特定し、修正するのに役立ちます。特定のURLのインデックス状況を個別に確認し、再クロールをリクエストする機能(URL検査ツール)もあります。
サイトマップの送信と管理
- XMLサイトマップをGoogleに送信し、サイト構造を伝え、クロールを促進することができます。送信したサイトマップが正しく処理されているかも確認できます。
モバイルユーザビリティレポート
- モバイル端末で閲覧した際に、テキストが小さすぎる、タップ要素同士が近すぎるなどのユーザビリティ上の問題があるページを特定します。モバイルフレンドリー対応の確認に重要です。
コアウェブバイタルレポート
リンクレポート
- どのような外部サイトから被リンクを受けているか(外部リンク)
- サイト内でどのページが多く内部リンクを受けているか
- どのようなアンカーテキストでリンクされているか
- リンクビルディング戦略や内部リンク構造の分析に役立ちます。
手動による対策レポート
- Googleの品質に関するガイドラインに違反したために、Googleの担当者から手動でペナルティを受けている場合に、その内容と対象範囲が通知されます。
セキュリティの問題レポート
- サイトがハッキングされたり、マルウェアに感染したりしている場合に警告が表示されます。
Google サーチコンソールを利用するには、まずウェブサイトを登録し、所有権を確認する必要があります。所有権の確認方法にはいくつかありますが、HTMLファイルをアップロードする方法、HTMLタグをサイトに追加する方法、Google アナリティクスアカウントを使用する方法などが一般的です。このツールは、ウェブサイトの健全性を維持し、SEOパフォーマンスを向上させるために不可欠な情報を提供してくれるため、ウェブサイト運営に関わる全ての人にとって、定期的にチェックし活用すべき基本的なSEOツールと言えます。
関連記事
-
2025.04.11
強調スニペット (Featured Snippet)
強調スニペット(Featured Snippet)とは、Googleの検索結果ページ(SERP)において、ユーザーの質問(検索クエリ)に対する直接的な回答や要約を、検索結果の最上部(オーガニック検索結果の1位よりもさらに上、通称「0位」)に特別な形式で目立つように表示する機能のことです。スニペットとは、本来「断片」や「抜粋」を意味しますが、ここでは検索結果に表示されるウェブページの要約情報を指しま …
- 用語集
-
2025.04.11
パンくずリスト (Breadcrumbs)
パンくずリスト(Breadcrumbs / ブレッドクラム)とは、ウェブサイト内でユーザーが現在閲覧しているページが、サイト全体の階層構造の中でどこに位置しているのかを、上位の階層へのリンクとしてリスト表示したナビゲーションのことです。通常、ページの上部(メインコンテンツの直上やヘッダーの下など)に表示されます。名前の由来は、童話『ヘンゼルとグレーテル』で、主人公が森で迷わないように帰り道を示すた …
- 用語集