SEO対策万全の「タイトル」の作り方|ポイントは3つだけ
- 公開日:2024.01.04
- 更新日:2024.05.27
- SEO対策の基礎
検索結果に一番大きく表示されるタイトルはSEO対策にも、ユーザーにとっても、記事を評価する重要なポイントになります。
今回は、SEO対策に効果的なタイトルのつけ方や、クリックしたくなるタイトルの作り方について解説しています。
良い記事を公開しているはずなのに、クリックされないとお悩みの方は必見です。
- 【記事監修者】
株式会社BRIDGEA 代表 田端 健一 -
・通信業界の営業に10年携わり、多くの商品で営業成績日本一を獲得
・独立して「記事作成代行Pro」を運営
・「コンテンツマーケティング」や「コンテンツSEO」「記事作成代行」を行なっています。
・多くのお客様サイトを上位表示に成功。今ではリピート案件多数
目次
1.「タイトル(titleタグ)」とは?
SEO対策におけるタイトル(titleタグ)とは、サイトや個々のページに設定されたタイトルを指し、検索結果に表示されるタイトルのことです。
HTMLでは、検索エンジンや検索結果をみたユーザーに対してページの内容を伝える重要な部分となります。
記事の見出しとして使われるh1タグもタイトルを指定するため、こちらもタイトルをあらわすタグとして使うことができます。
2.「タイトル」がSEOに与える影響
タイトル(titleタグ)はSEOにおいて非常に重要です。
これは、検索エンジンがタイトルを用いてページの内容を理解し、ユーザーの検索クエリに対して適切な結果を提供するためです。
適切なタイトルを設定すると、そのページが検索結果でより高い位置に表示される可能性が高まります。
そのため、タイトルはページの内容を正確に反映し、同時にユーザーの検索ニーズに合致しなくてはいけません。
仮に、内容とタイトルが一致しない場合、検索エンジンによる評価が低くなり、上位表示が難しくなります。
以下で、タイトルがSEOにどのように影響するかを解説していきます。
2-1.検索エンジンに内容を認識させる
検索エンジンにキーワードを入力すると、クローラーがデータベース内に登録されたWebサイトに順位づけし、検索結果に表示させます。
クローラーとは、Webサイトの収集や順位付けをするプログラムのことで、タイトルの他にも見出しや本文からもページ内容を確認しています。
そのため、タイトルとページ内容の整合性がとれていることが重要となり、タイトルのつけ方がSEOに大きく影響するといえます。
2-2.クリック率を上げる
ユーザーは検索結果に出ているページを上から順に見て、検索意図に合ったタイトルの記事をクリックします。
そのためタイトルがページの内容を端的にあらわしていて、ユーザーに「疑問が解決できそう」と思ってもらえるタイトルであることが重要です。
ユーザーにクリックされやすいタイトルにすることで、クリック率が上がり、結果としてSEOでも順位が上がりやすくなります。
検索結果の上位に表示されるだけではなく、クリックされることが重要です。
3.SEO対策に効果的なタイトルのつけ方のポイント3つ
SEO対策では検索結果の上位に表示されて、ユーザーにクリックされることが重要になります。
効果的なタイトルの作成方法を3つのポイントにわけて以下で解説していきます。
3-1.本文の内容をシンプルにあらわす
タイトルを作成するときはキーワードの羅列ではなく、ページの内容を一文に要約するイメージで作成しましょう。
また、ページ内容を具体的かつ端的にあらわすようにすることで本文の内容をシンプルにあらわしたタイトルにできます。
ユーザーがタイトルを見たときにページの内容をイメージできることが重要なポイントです。
ユーザーは検索結果から検索意図に合っていそうなタイトルをクリックするため、ページ内容をイメージできるタイトルにすることでクリックされる確率が高まります。
3-2.ユーザーが検索するキーワードを入れる
キーワードはユーザーが検索するキーワードをタイトルに入れましょう。
使いたいキーワードがどれくらいユーザーに検索されているかは、キーワードプランナーなどの無料ツールで調べることができます。
キーワードプランナーでは「1000~1万」のように大まかな検索ボリュームを調べることができますが、月間の検索ボリュームが1万を超えるようなキーワードは上位表示が狙いにくくなるので、サジェストキーワードをタイトルに含めるなどの対策を考えるようにします。
3-3.ユーザーがクリックしたくなるタイトルにする
ユーザーはタイトルを見てページ内容をイメージするので、ユーザーがクリックしたくなるタイトルにする必要があります。
クリックしたくなるようなタイトルにするためには、検索結果の上位に表示される記事と見比べたときに魅力的に見える一文にすることが重要で、キーワードを入れる位置や文字数の他にも、ページ内容をイメージできるような具体性など、タイトルを作るうえでおさえるべきコツがあります。
また、「〇〇〇〇年最新版」や「初心者でもわかる」などキャッチーさを取り入れる、記号を使って視覚的にアピールするといったテクニックもあります。
以下の「4.クリックされるタイトルの作り方」で詳しく解説していきます。
4.クリックされるタイトルの作り方
クリックされるタイトルとはどのように作成すればよいのでしょうか?
ユーザーがタイトルを見たときにページ内容がイメージでき、そのページを読んでみようと感じさせるタイトルの作り方を順に解説していきます。
4-1.ページの内容を端的に表現しているか
SEO対策でのタイトル作成において重要なことは、ページの内容を端的に表現していることと、ページ内容と一致していることです。
ページ内容を端的に表現しタイトルと内容が一致していることで検索エンジンに認識してもらいやすくなると同時に、ユーザーが内容をイメージしやすいためクリックされやすいといったメリットがあります。
タイトルはページ内容を端的に表現し、ユーザーが内容がイメージできるように作りましょう。
4-2.文字数は28~32文字にする
SEO対策としてのタイトル作成では、文字数が重要となってきます。
検索結果では30文字前後が表示され、それ以降の文字は省略されることがあります。
タイトルの文字数を28~32文字に収めることで検索結果の画面で省略されることが少なくなります。
検索結果でタイトルが省略されていると、ユーザーにページ内容が伝わらずにクリックされづらくなるので文字数は重要です。
関連記事:【プロ解説】SEOに適したタイトル文字数とは?最新情報を解説!
4-3.狙うキーワードはタイトルの前半に入れる
上位表示を狙うキーワードはタイトルの前半部分、つまり左側に入れるようにします。
検索結果のようにテキストが多いページでは、ユーザーは視線を画面の左上から右または下に向かって「F型」に動かす傾向があることがわかっています。
そのためキーワードはタイトルの前半に入れるようにします。
またユーザーが使う端末によっては、検索結果の画面でタイトルがすべて表示されない場合もありますが、キーワードをタイトルの前半に入れておくことで、タイトルの重要な部分は表示されるためユーザーにページ内容を伝えることができます。
4-4.数字や記号を使うことで効果的なタイトルにする
タイトルに数字や記号を使うことも有効な方法です。
数字は情報の具体性を伝えるのに効果的で、例えば「夏休みに行きたいキャンプ場!」よりも「夏休みに行きたいキャンプ場5選」としたほうが具体性が出せます。
また記号を使うことで視覚的にアピールすることもできます。
例えば「初心者におすすめ!関東近郊のキャンプ場5選」よりも「【初心者におすすめ!】関東近郊のキャンプ場5選!」のように、【】を加えることで、よりキャッチーなタイトルにすることができます。
4-5.パワーワードを使う
パワーワードとは、ユーザーがついクリックしたくなるような言葉のことで、タイトルを作るときにパワーワードを入れるのも効果的な手段のひとつです。
パワーワードを入れることで、ユーザーの共感や驚きを与えることができ、例としては「初心者必見」「今更聞けない」「知らなきゃヤバイ」「効果3倍」「10選」「3つだけ」などがあります。
ユーザーに共感や驚きを与えられるようなパワーワードも取り入れましょう。
5.既存記事のタイトル修正の方法
新規の記事だけではなく、既存記事のタイトルについてもSEO対策されているか見直してみましょう。
上位表示されるのにクリック率が上がらないようであれば既存記事のタイトルを見直すタイミングです。
5-1.既存記事のタイトルを見直す判断基準
既存記事のタイトル修正を行う一番の目的はクリック率を向上させることです。
検索結果では上位に表示されているのに、ページへの流入が少ないのであればタイトルを見直す必要があります。
特に検索結果の1ページ目に表示されているのに、順位が10位前後のものは優先的にタイトルを修正したほうがよいでしょう。
ページ内容を適切に反映したタイトルに修正することでクリック率の向上が期待できます。
また、タイトルに年を記載している場合やページ内容が更新されたときなども適宜タイトルを修正するようにします。
関連記事:記事タイトル変更はSEO効果なし!?変更時の3つのコツとは
5-2.検索上位記事のタイトルと比較する
クリックされるタイトルにするコツとしては、上位に表示されるサイトや競合サイトと比較してみることです。
上位サイトや競合サイトと見比べて、より魅力的なタイトルにしていきましょう。
言い回しや【】などの記号も使い方を参考にするとともに、キーワードの入れ方やサジェストキーワードの入れ方もチェックします。
タイトルを見直したことでページの内容とズレが生じた場合は、ページ内容を見直すことも必要です。
タイトルとページ内容を整合性を保ちつつ修正していきましょう。
5-3.タイトル作成の基本やコツを守って作成する
既存記事のタイトルを修正するときでも、タイトル作成の基本やコツは新規にタイトルを作成するときと同じです。
キーワードはタイトルの前半に入れる、ページの内容を端的にあらわす、文字数は28~32文字といったことは、既存ページのタイトルを修正するときも守るようにします。
また、注意しなければならないのは、同一サイトにある他のページとタイトルが重複してしまうことです。
同一サイトにあるページでタイトルが重複していると、検索エンジンに順位を下げられてしまう可能性がある他、ユーザーが混乱することでクリック率が下がる恐れもあるのでタイトルの重複は避けるようにします。
6.タイトル作成におすすめの無料ツール
タイトルを作成するときは、使いたいキーワードに関して調べてみることをおすすめします。
そのキーワードが月間でどれくらい検索されているか、一緒に検索されるキーワードにはどんなものがあるか、などを調べるのに適した無料ツールを紹介します。
6-1.Googleキーワードプランナー
Googleキーワードプランナーとは、キーワードの調査や選定をサポートするツールのことで、無料で使えますのでタイトルを作成するときはおすすめです。
キーワードプランナーでは月間の検索ボリュームを調べることができるので、使いたいキーワードがどれくらい検索されているのかを確認することができます。
そのため、検索ボリュームが少ないキーワードをタイトルに使ってしまうといった事態を予防できます。
関連記事: SEO対策にキーワードプランナー!3つの使い方と便利な活用法
6-2.ラッコキーワード
参照:ラッコキーワード
ラッコキーワードは、ひとつのキーワードに対して派生するサジェストキーワードを調べることができるツールです。
ラッコキーワードで使いたいキーワードとサジェストキーワードを調べ、タイトルに使用するキーワードを選定する作業におすすめです。
またラッコキーワードの見出し検索機能を使って上位記事のタイトルと見出しの比較をすることもできるため、上記記事の調査を効率的に行うことができます。
6-3.ruri-co(るりこ)
参照:ruri-co(るりこ)
ruri-co(るりこ)というキーワードを選定するときに便利なツールもあります。
ruri-co(るりこ)を使うことで、狙ったキーワードで上位に入っているサイトが他にどんなキーワードを使っているのか、それらのキーワードでの検索ボリュームがどれくらいあるのか、といったことがひと目でわかるツールです。
またそれらのキーワードが、どれくらいタイトルに使用されているのかもチェックできますので、タイトルを作成するときには一度お試しいただきたいツールです。
7.まとめ
自社でSEO対策に対応できない、リソースを割くことが難しいといった場合は、キーワードの抽出からタイトル作成も含めて記事作成専門業者に依頼する方法もあります。
「記事作成代行Pro」 では、Webページの集客アップにつながるSEOライティングを請け負っており、以下の特色により確かな効果を発揮しています。
- 専属ライターによる高品質かつ均質化された記事の作成
- SEO知識の豊富なディレクターがキーワードの使用法からタイトル作成、ライティングをサポート
- 細かな要望にお応えするきめ細かな対応
SEO特化型のWebライティングとしては業界最安値の文字単価4.5円から対応しております。
効果的なタイトルの作り方がわからない、担当するスタッフが自社内にはいないといった企業様はぜひご相談ください。
関連記事
-
2024.07.24
【実績勝負】SEO対策会社のおすすめ21選!よい業者の見分け方解説
今回は、SEOエキスパートが優良なSEO対策会社を見極め、実績豊富なSEO対策会社20選をまとめました。 結論、SEO対策会社へ依頼するとプロのノウハウにより効率的に成果を得られる可能性が高いですが、自社にあった業者を選定しないと成果が見込めないリスクがあります。 本記事では「SEO対策会社比較」を特徴別に深掘りするとともに、以下のテーマにも焦点を当てて解説していきます。 実績豊富で優良なSEO対 …
- SEO対策の基礎
-
2024.07.17
【初心者向け】SEO対策のやり方|知識・基本・WordPress別に徹底解説
「SEO対策は自分でもできる?」「SEO対策にはどんな知識がいるの ?」 SEO集客を検討する上で、上記のようなお悩みはないでしょうか? 結論、SEO対策は、多くの顧客を獲得できる手法ですが、結果を出すには検索エンジンへの理解やスキルが必要です。 そこで本記事では「SEO対策のやり方」を深掘りするとともに、以下のテーマにも焦点を当てて解説していきます。 SEO対策とは? SEO対策を実施するメリッ …
- SEO対策の基礎