おすすめSEO対策会社15選を比較!頼れる会社で成果を出そう

2022.7.22


スタッフ
この記事では、SEO対策会社の作業について概説したうえで、おすすめのSEO対策会社15選を比較します。
主な特徴や依頼可能なサービス・費用面などを完結にご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
【この記事がおすすめな方】
- 自サイトのSEO対策を信頼できる会社に依頼したい方
- どの会社に依頼すべきか、おおまかな方向性を知りたい方
※現在検索エンジン業界ではGoogleが圧倒的なシェアをほこっています。そのためこの記事では、「Google=検索エンジン」として解説しています。
1.SEO対策会社は何をする会社?
「SEO対策会社」とは、「企業や個人が運営するサイトのSEO(検索エンジン最適化)をサポートしてくれる会社」です。
※「SEO対策会社」と「SEO対策業者」は同じです。
SEO対策を専門的に手がけている会社に依頼すると、自サイトのパフォーマンスを向上して集客数をアップさせやすくなります。
業務を依頼すべきかどうか迷っている方は、この記事を通してサービスの基本やおすすめ会社を知り、ぜひ判断材料にしてください。
まずはSEO対策会社の基本情報として、以下のポイントを見ておきましょう。
- SEO(検索エンジン最適化)を手伝う会社
- 業者の特徴・方向性・具体的なサービス内容
- 料金体系の種類
1-1.SEO(検索エンジン最適化)を手伝う会社
SEO対策会社の役目は、「企業や個人のサイトをパワーアップさせ、より多くのアクセスを集められるようにすること」です。
企業や個人がサイトを開設・公開する目的は、サイト内のWebページにアクセスしてもらい、コンテンツを閲覧・利用してもらうことです。
しかしアクセスを集めるのは容易ではありません。
企業名やサイト名・商品名などがすでに広く知られている場合は別ですが、マイナーなサイトは、Googleなどの検索エンジンでユーザーの目に触れる機会がどうしても少なくなります。
ユーザーが、商品や企業を特定できる言葉(企業名や商品名など)で検索してくれることは、期待できないからです。

スタッフ
では、どうすれば自サイトのコンテンツの露出を増やせるでしょうか?
ここで大切なのが、SEO対策です。
SEO対策では、特定のジャンルに関する良質なコンテンツを作成したり、サイト構造を検索エンジンのシステムにしっかりマッチさせたりします。
こうすることで、ユーザーが企業名や商品名などを指名して検索しなくても、関連情報を持つコンテンツが検索結果に表示されやすくなります。


スタッフ

スタッフ


スタッフ
関連記事:「SEOは自分でできる!ベストな方法・注意点を徹底解説」
1-2.業者の特徴・方向性・具体的なサービス内容
比較するとわかりますが、SEO対策会社が提供しているサービス内容は、それぞれ異なります。
関係するサービスはさまざまですが、一般的にSEO対策というと、以下のような作業に分類されます。
・内部対策(コンテンツSEO)
良質なコンテンツを作成する作業
・内部対策(テクニカルSEO)
サイト構造を検索エンジンとユーザーにとって最適なものにする作業
・外部対策(外部リンク獲得)
ほかのサイトなど外部からの高い評価を獲得する施策
・SEOコンサルティング
SEO対策のノウハウやスキルを高める一連の施策
主にコンテンツSEOを専門的に扱う会社もあれば、コンサルティングに力を入れている会社もあります。
そのためしっかり比較して、自社のニーズにマッチしたところを選ぶべきです。

スタッフ
1-3.料金体系の種類
SEO対策会社は費用体系も異なります。
作業内容によってコストが変動するのはもちろん、支払いシステムにも違いがあります。
作業内容別のおおまかな平均相場を比較すると、以下のとおりです。

スタッフ
支払いシステムについては、以下のようなタイプが主流です。
・一括(スポット)払いタイプ
依頼した分だけ作業に対して単発的に支払う。
例:1記事1万円の記事コンテンツを50記事納品してもらって50万円の支払い
・月額払いタイプ
毎月決まった額を支払うサブスク的な支払い方法。
例:1ヵ月20万円のSEO対策を半年間継続して120万円の支払い
・成果払いタイプ
成果が出た場合のみ支払いが発生する出来高払いタイプ。
例:特定のキーワードで作成したコンテンツが検索上位10以内に入ったら10万円の支払い

スタッフ
SEO対策会社を比較するときは、安さだけで選ぶのではなく、実績や得意な施策など総合的な観点から選ぶようにしましょう。
また対策会社の中には、優良業者だけでなく悪徳業者も存在します。
悪徳業者は、不正な手段で適当な施策を行うため、決して依頼しないようにしてください。
SEO対策会社の良し悪しを見分ける方法や事前準備については、以下の記事で解説しています。
関連記事:「SEO対策は業者に依頼すべき!?依頼するメリットと方法を公開!」
2.おすすめSEO対策会社15選の特徴を比較
ここからは、15のSEO対策会社の詳2細を見ていきましょう。
自社のニーズに照らし合わせながら、候補の会社を比較してください。
2-1.記事作成代行Pro
参照:「記事作成代行Pro」
最初にご紹介するのは「記事作成代行Pro」です。
「記事作成代行Pro」は、SEOノウハウを詰め込んだ良質なコンテンツの作成を得意とする会社です。
プロの編集者・ライター・校閲者・校正者によるチーム制を敷いているほか、心理学を応用してユーザーの検索意図を探ります。
そのため執筆される記事コンテンツは「読みたい」と思われやすく、検索エンジンのガイドラインにも適しています。
コンテンツの質はSEO対策の核ともいえる要素であるため、「良質なコンテンツを代わりに作成してほしい」という方におすすめです。
相場よりもリーズナブルな文字単価で記事を作成するため、予算が気になる方にもよい選択肢となります。
記事作成代行Proの概要
主な特徴 | 依頼可能なサービス | 費用体系 | 費用感 | 実績 |
---|---|---|---|---|
・SEOに特化した記事コンテンツ ・心理学を応用したユーザーニーズの見極め ・相場よりリーズナブルな文字単価 |
・記事コンテンツ作成 (コンテンツSEO) ・SEOコンサルティング |
一括(スポット)払い | ・記事コンテンツ 4.5~9.5円/文字 ・SEOコンサルティング |
・サンエイ化学株式会社 対策前より7倍のアクセス数、6.6倍の問い合わせ ・OFFICE110 |
2-2.andmedia株式会社
参照:「andmedia株式会社」
「and media株式会社」は、BtoBのSEO対策に特化している会社です。成果報酬型のSEO対策を実施しており、成果が出なければ費用は発生しません。
BtoBの安定したリード獲得を実現するために、and media株式会社ではオウンドメディアの構築から運用までを一括でサポートします。
オウンドメディア内に掲載する記事は、リード獲得から逆算してプロのSEOライターが作成します。リードの心を打つ記事作成を得意としており、成果につながりやすいことがand media株式会社の強みです。
BtoBのリード獲得に力を入れたい方はand media株式会社に問い合わせてみましょう。
andmedia株式会社の概要
主な特徴 | 依頼可能なサービス | 費用体系 | 費用感 | 実績 |
---|---|---|---|---|
・採用率1%のライター組織・月間100万PV以上の自社メディアノウハウ ・専属ライターと品質管理ディレクターのアサイン・品質管理を軸とした組織体制によるコスト削減 |
SEО記事作成代行・被リンクの獲得・地域名特化のSEО対策など | ・記事1本3万円~・お試し記事1本1万円・キーワード選定 無料・画像選定 無料・図解作成1万円(5枚以上)・CMS入稿 無料 | 毎月の最低本数1本~・管理ディレクターあり | ・PVは初月から2倍に成長!CVは半年で約210%UP!(株式会社Hajimari様) ・建設業に特化したオウンドメディア構築!開始約3ヵ月で1万PV!(株式会社建設みらい総研様) ・テレマーケティングメディア、SEОリライトで検索流入120%増加!(株式会社ディグロス様) |
2-3.株式会社 PLAN-B
参照:「株式会社 PLAN-B」
「株式会社 PLAN-B 」は、SEO事業のみならず、インターネット広告やサイト構築など幅広いネット事業を展開する会社です。
最新トレンドにアンテナを張ったコンサルティングを行うため、動向が激しいSEO業界で常に先手を取れます。
また「Google Search Console」や「Google Analytics」「OLIVE」「ヒートマップツール」などのツールを駆使した定期レポーティングを行ってくれるため、逐一効果検証ができます。
コンテンツの企画や自サイトの現状分析など、SEO対策を根幹から見直してほしい場合に有効です。
リスティング広告の運用代行も可能で、SEO対策とセットでサイトパフォーマンス向上も狙えます。
株式会社 PLAN-Bの概要
主な特徴 | 依頼可能なサービス | 費用体系 | 費用感 | 実績 |
---|---|---|---|---|
・最新トレンドを反映したSEO対策 ・隔週or毎月のレポーティング ・サイトごとのフルカスタマイズSEO対策 |
・各種コンテンツ作成 ・SEOコンサルティング |
・月額払い(分析・戦略設計) | ・分析・戦略設計30万円~
・記事コンテンツ制作 ・記事型LP制作 ・オウンドメディア制作、運用 |
・プラスワンインターナショナル コンバージョン率が265%アップ ・dazzy Co.Ltd. |
2-4.Faber Company
参照:「Faber Company」
「Faber Company 」は、SEOコンサルティングやSEOツールを用いたソフトウェア支援事業などを手がける会社です。
累計1,900社以上のクライアントに選ばれる「MIERUCA」は、初心者からプロまで使える便利なツールで、SEO対策全般をサポートしてくれます。
無料コンサルティングや無料Webセミナーも利用可能で、導入すべきか判断しやすいです。
同社取締役であり、Google検索トップレベルユーザーでもある鈴木謙一氏のサイト「海外SEO情報ブログ」 は、SEO関係者から一目置かれる有名サイト。
ラテン語で「職人」を意味する「Faber」の名称に違わず、高いスキルを備えたプロフェッショナル集団です。
Faber Companyの概要
主な特徴 | 依頼可能なサービス | 費用体系 | 費用感 | 実績 |
---|---|---|---|---|
・1,900社以上の導入実績を持つSEOツール「MIERUCA」を展開 ・各種無料サービスを仕えて安心 |
・SEOコンサルティング ・コンテンツマーケティング支援 ・インハウス化支援事業 |
・月額払い(MIERUCA利用) | ・MIERUCAの利用 15~60万円 ・SEOコンサルティング |
・ベネッセコーポレーション 検索流入が6倍 ・ドクターシーラボ |
2-5.アイオイクス株式会社
参照:「アイオイクス株式会社」
「アイオイクス株式会社 」は、日本初のSEO情報サイトを開設した歴史あるサービスです。
SEOコンサルティング以外にもコンテンツ作成サービスが利用可能で、蓄積されたSEO知見に基づく、確かな対策をしてもらえます。
独自クローラーによりサイト全体をくまなく分析するため、サイトパフォーマンスの底上げが可能です。
さらに、コンバージョン改善(CPO)サービスも展開。
集客課題のみでなく売上課題のソリューションも提供しており、実利的な施策を講じてもらえます。
アイオイクス株式会社の概要
主な特徴 | 依頼可能なサービス | 費用体系 | 費用感 | 実績 |
---|---|---|---|---|
・日本初のSEO情報サイトを運営 ・独自クローラーによるサイト分析 ・コンバージョン改善(CPO)サービスも利用可能 |
・SEOコンサルティング ・記事コンテンツ作成 (コンテンツSEO) ・コンバージョン改善(CPO) |
月額払い (SEOコンサルティング) |
・SEOコンサルティング 40万円~ |
・株式会社五十君商店 月間300~400件の問い合わせを達成 ・ 税理士法人トゥモローズ |
2-6.株式会社ジオコード
参照:「株式会社ジオコード」
「株式会社ジオコード」は、SEO対策を含むWebマーケティング事業から、業務改善や売上アップを実現するクラウドセールステック事業まで、幅広く経営をサポートしてくれる会社です。
SEO対策においては、16年以上にわたって培ったノウハウと実績を活かし、コンテンツと技術的要素の両方を改善してくれます。
またWeb広告の運用にも定評があり、「Google Partnersプログラム認定パートナー」「Yahoo!広告運用認定パートナー」などの肩書きも持ち、信用度が高いです。
サイト制作とSEO対策の両方を専門的に行う数少ない会社です。
「新規サイトの立ち上げからその後のディレクションまでまとめて依頼したい」という場合に重宝します。
株式会社ジオコードの概要
主な特徴 | 依頼可能なサービス | 費用体系 | 費用感 | 実績 |
---|---|---|---|---|
・集客から受注まで一社完結 ・Web広告の運用力に定評あり ・サイト制作とSEO対策をワンストップで依頼可能 |
・SEOコンサルティング ・コンテンツ作成や企画 ・テクニカルSEO ・インハウス化支援事業 ・サイト制作 |
・一括(スポット)払い (単発ライティング) (コンテンツ企画代行) (単発UI・UXコンサルティング) ・月額払い |
・SEOコンサルティング 20万円~ ・ライティング ・コンテンツ企画 ・内部修正作業代行 |
・ 株式会社武蔵境自動車教習所 アクセス数約2.3倍 ・キーワード上位表示率21.2% |
2-7.株式会社アイレップ
参照:「株式会社アイレップ」
「株式会社アイレップ」は、博報堂DYグループが手がけるサービスで、広告運用やSEO対策をはじめ、大規模なマーケティングを実施してくれる会社です。
データ主導型のマーケティングに取り組むほか、SEO分野においては日米欧の検索業界の市場調査およびソリューション開発を行い、日本最先端のSEOとSEMノウハウをほこります。
コンサルティングを基本姿勢としており、成果に向かって確実にクライアントをリードします。
近年検索エンジン界が注目している「ユーザーの検索意図」に注目した「インテント・マネジメント」も得意分野。
プロの調査分析を通して、検索エンジンからの高い評価を得られるサイト作りを進めてくれます。
株式会社アイレップの概要
主な特徴 | 依頼可能なサービス | 費用体系 | 費用感 | 実績 |
---|---|---|---|---|
・日本最先端のSEOとSEM ・膨大なデータに基づくサービス ・ユーザーの検索意図にフォーカスした「インテント・マネジメント」 |
・SEOコンサルティング ・コンテンツマーケティング ・広告事業 |
– | 要問い合わせ | ・ 匿名クライアント インデックス数約31倍、自然検索流入数約4.2倍 ・ 月間100社以上の内部SEOコンサルティング実績 |
2-8.株式会社ウィルゲート
参照:「株式会社ウィルゲート」
「株式会社ウィルゲート 」は、SEOコンサルティングやコンテンツ作成・SEO分析ツールの提供など、さまざまなアングルからSEO対策をサポートしてくれる会社です。
SEOコンサルティングに関しては「やり過ぎ」なほど、緻密な研究を行って対策するなどプロ意識が非常に高く、これまでに6,800社との取引実績をほこります。
毎日Googleのアルゴリズムを分析し、常時12,000以上のキーワードをモニタリングするなど膨大なデータ活用が得意です。
特徴的なのは、コンテンツ制作に特化したオンライン編集チームの構築サービス「EDITOR」。
経験豊富なクリエイターと記事コンテンツ作成に特化した管理ツールで、面倒なコンテンツ関連業務を最適化します。
株式会社ウィルゲートの概要
主な特徴 | 依頼可能なサービス | 費用体系 | 費用感 | 実績 |
---|---|---|---|---|
・SEO戦略立案から実行支援まで一貫したサービス ・2006年の設立時から培われたSEOノウハウ |
・SEOコンサルティング ・コンテンツ作成 ・コンテンツ制作編集チーム構築サービス ・SEOツール「TACT SEO」の展開 |
・一括(スポット)払い (コンテンツ制作編集チーム構築サービス初期費用) ・月額払い |
・コンテンツ制作編集チーム構築サービス初期費用 30万円~ ・コンテンツ制作編集チーム構築サービス記事費用 ・SEOコンサルティング |
・春うららかな書房 セッション数50,000超を達成(対策前は0) Web経由の売上が2倍 ・株式会社タカショー |
2-9.サクラサクマーケティング株式会社
参照:「サクラサクマーケティング株式会社」
サクラサクマーケティングは、16年以上SEO一筋でGoogleと向き合ってきたプロフェッショナル集団。
常時100社以上の中小企業のサポートを行っており、「顧客を置き去りにしない」充実したサポート体制があります。
サイト全体の分析により不全点を改善し、数々の施策でGoogleからの評価を最大化させます。
業界を問わず幅広い分野で実績を持つ、オールラウンダーのSEO対策会社です。
サクラサクマーケティング株式会社の概要
主な特徴 | 依頼可能なサービス | 費用体系 | 費用感 | 実績 |
---|---|---|---|---|
・中小企業のマーケティング戦略サポートに強み ・16年間にわたるSEO一筋のGoogle対策 |
・SEOコンサルティング ・コンテンツ作成 ・テクニカルSEO ・オウンドメディア構築支援 ・インハウス化支援事業 |
・一括(スポット)払い (コンテンツ作成) (テクニカルSEO) ・月額払い |
・SEOコンサルティング 30万円~ ・コンテンツ作成 ・テクニカルSEO ・インハウス化支援事業 |
・ 株式会社アイスタイル 観測ワード数50倍 ・ 株式会社ネオキャリア |
2-10.株式会社TONOSAMA
参照:「株式会社TONOSAMA」
「株式会社TONOSAMA」は、リーズナブルな料金でホームページ制作やSEO対策を行う会社です。
月額管理費無料&制作費8万円~でサイト制作を依頼できるほか、内部&外部SEO対策を月額2,400円~で依頼できるなど、リーズナブルなサービスが評判です。
外注を行わず自社完結のサービスを提供するほか、無駄な広告費を使わず、価格破壊を実現しています。
サイト制作では目的別に5つのプランからサイトを作ってもらえるため、自社ニーズに合わせた新規サイトを立ち上げられます。
SEO対策においては、相場より短い契約期間4ヵ月の月額固定プランを導入しており、気軽にアウトソーシングしやすいです。
株式会社TONOSAMAの概要
主な特徴 | 依頼可能なサービス | 費用体系 | 費用感 | 実績 |
---|---|---|---|---|
・費用を抑えたサイト制作&SEO対策 ・豊富な契約プラン(1ヵ月プラン、月額固定4ヵ月プラン) |
・サイト制作 ・内部&外部SEO対策 |
・一括(スポット)払い (内部&外部SEO対策) ・月額払い |
・サイト制作 8万円~ ・内部&外部SEO対策 |
・宮城の歯科医サイト 検索順位40位→5位 ・秋田の治療院サイト |
2-11.ディーエムソリューションズ株式会社
参照:「ディーエムソリューションズ株式会社」
「ディーエムソリューションズ株式会社 」は、物流ソリューションやダイレクトメールマーケティング・Webマーケティングなど多岐にわたる事業を展開しています。
サイト制作とSEOコンサルティング・コンテンツマーケティング(コンテンツ作成も含む)・内部対策など種々の対策を依頼可能。
クライアントごとにプランをカスタマイズしてくれるほか、提案だけでなく実装も支援してくれるため、まとめて一社に依頼したい場合に便利です。
2006年の事業発足以降、数々のSEO対策に触れてきたベテランならではの安心できるサービスです。
契約継続率90%以上という数字も、クライアントからの高い信頼と確かなスキルを証明しています。
ディーエムソリューションズ株式会社の概要
主な特徴 | 依頼可能なサービス | 費用体系 | 費用感 | 実績 |
---|---|---|---|---|
・各クライアントに最適化したコンサルティングプラン ・契約継続率90%の信頼感 ・コンサルティング内容の実行にも対応 |
・SEOコンサルティング ・テクニカルSEO ・コンテンツマーケティング(コンテンツ制作含む) |
– | 要問い合わせ | ・ 株式会社アイル 自然検索からの流入225% 施策開始後1年間で表示回数202% ・ 長田広告株式会社 |
2-12.アユダンテ株式会社
参照:「アユダンテ株式会社」
「アユダンテ株式会社 」は、大規模サイトの再構築に定評がある大手です。
大手通販サイトやポータルサイト・グローバルサイトなど、あらゆる業種のサイトで高い効果を実現した実績を持ちます。
書籍執筆経験のあるアユダンテのエンジニアが、クライアント側のエンジニアに直接アドバイスするため、技術面でのサポートも心配ありません。
費用体系はプロジェクトタイプで、イニシャル費用発生後は一切コストがかかりません。
「継続的なコストを発生させたくない方」や「明確な費用で契約をしたい方」におすすめです。
アユダンテ株式会社の概要
主な特徴 | 依頼可能なサービス | 費用体系 | 費用感 | 実績 |
---|---|---|---|---|
・大規模サイトでの成果実績あり ・書籍執筆経験のあるエンジニアによるアドバイス |
・SEOコンサルティング ・運用型広告支援 ・Google Analytics導入支援および分析サポート |
・一括(スポット)払い (SEOコンサルティング) |
・サイトリニューアル時のSEO対策およびコンサルティング 500万円~ ・サイトリニューアル時のコンサルティング ・SEOサイト診断 ・コンテンツマーケティング |
・ UcarPAC株式会社 流入数2倍 コンバージョン数85%増加 ・ 株式会社ビデオマーケット |
2-13.株式会社プリンシプル
参照:「株式会社プリンシプル」
「株式会社プリンシプル」は、SEO対策やWeb広告などにおける高い知見を有する会社です。
SEO対策における特徴は、ボトルネックになりがちなテクニカルSEOを重視していること。
Googleから適切に評価されるサイト構造を構築し、比較的短期間でサイトへの流入を改善するのが得意です。
TOSHIBAやCAINZなど名だたる企業のマーケティングサポーターに指名されている会社でもあり、信頼感も抜群。
広告事業においても実力が高く、「Google広告プレミアムパートナー」です。
株式会社プリンシプルの概要
主な特徴 | 依頼可能なサービス | 費用体系 | 費用感 | 実績 |
---|---|---|---|---|
・テクニカルSEOによるサイト構造の最適化 ・一流企業からのマーケティングパートナー指名 |
・SEOコンサルティング ・Web広告コンサルティング |
– | 要問い合わせ | ・株式会社IDOM 効率性が130%アップ ・株式会社うるる |
2-14.アウンコンサルティング株式会社
参照:「アウンコンサルティング株式会社」
「アウンコンサルティング株式会社」は、多言語SEOに強みを持つ会社です。
48ヵ国2,000社以上でのSEM実績を持ち、該当国や言語に最適なSEO対策をサポートできます。
また20年のアルゴリズム分析経験があり、モバイルやソーシャル・外部&内部リンクなど幅広い分野での高い分析力が魅力です。
Googleはもちろんのこと、bingやNAVER・Baiduなどの検索エンジンにも対応可能。
複数の検索エンジンを対象に、横断的なSEO対策を進めたい方におすすめです。
アウンコンサルティング株式会社の概要
主な特徴 | 依頼可能なサービス | 費用体系 | 費用感 | 実績 |
---|---|---|---|---|
・海外でのSEO対策が可能 ・20年以上の豊富なアルゴリズム分析経験 |
・SEOコンサルティング(多言語) | – | 要問い合わせ | ・48ヵ国2,000社以上でのSEM実績
・中部国際空港株式会社 |
2-15.株式会社ミエル
参照:「株式会社ミエル」
「株式会社ミエル」は、成果報酬型のSEO対策サービス「SEO対策.NET」を提供する会社です。
GoogleやYahoo!において10位以内に表示されること(成果達成)でコストが発生するため、結果にコミットしたサポートを受けられます。
コストはキーワードの難易度や成果に応じた料金体系になっており、日額課金や月額課金などからニーズに合うものを選べます。
集客用サイトの構築や運営・保守に加え、SEO対策やWeb広告も交えた「まるごと集客コース」も依頼可能。
サイト運営に関わる広い部分を、初期費用なし&成果に応じた報酬体系でアサインできるため、クライアント側の負担が軽減されます。
株式会社ミエルの概要
主な特徴 | 依頼可能なサービス | 費用体系 | 費用感 | 実績 |
---|---|---|---|---|
・リーズナブルな成果払い体系を依頼可能 ・無料キーワード査定サービスあり |
・SEOコンサルティング ・内部施策の実装(制限あり) ・外部施策 ・サイト構築、運営、保守 |
・成果払い | 550円~(日額払いの場合) 12,900円~(月額払い) ※別途初期費用が発生する可能性あり |
・匿名 ビッグキーワード2つを上位表示達成 ・GoogleとYahoo!における3ヵ月以内の10位以内達成率89.6% |
3.SEO対策会社の比較ポイント
SEO対策会社は数多く存在するため、どのような規準で選ぶべきか迷うことがあります。
自社のニーズに沿った作業をしてくれる会社に依頼することが大前提ですが、その中でも実績やサポート面・会社の規模などで悩むかもしれません。
そこでSEO対策会社の比較ポイントを、以下の3つの観点から解説しましょう。
- 大手と中小どちらに依頼すべきか?
- 「実績」は何を見て判断すべきか?
- 充実したサポートが受けられるか?
各ポイントを具体的に解説しますので、会社選びの参考にしてください。
関連記事:「SEO対策会社への見積り依頼前に必要な知識10選を大公開!」
3-1.大手と中小どちらに依頼すべきか?
1つ目のポイントは「大手と中小どちらに依頼すべきか?」です。
結論からいうと、どちらでもかまいません。
「大手だから安心」「大手だからより成果が出る」とは限らないからです。
もう少し具体的な説明しましょう。
中小のSEO対策会社を経営している方の中には、もともと大手に所属していたものの、収入面などから現在独立している方がいらっしゃいます。
雇用される人材の中にも、大手からやって来た方や、実力があるものの最初から中小に来た方などがいることでしょう。
この場合、その中小会社のノウハウやスキルは大手にひけをとりません。
さらにいえば、大手会社は受注した作業を中小会社に下請けへ出すケースが多いです。
そのため、大手会社に頼んでも行きつくのは中小会社」という場合が珍しくありません。

スタッフ
3-2.「実績」は何を見て判断すべきか?
2つ目のポイントは「実績は何を見て判断すべきか?」です。
まずは業者のホームページに掲載されている実績ページをチェックしましょう。
検索順位はどれくらい上がったか、PV数はどれくらいかなど、入念に見てください。
このとき、自社と近い業界での成果が出ている場合ほど評価が高くなります。
同じ業界で成功しているなら、自サイトでも結果を出してくれる可能性が高いからです。


スタッフ

検索順位に関しては、SEO対策会社自身のサイトが上位表示を実現できているかもチェックポイントです。
自身のサイトのコンテンツが上位表示できていないのであれば、クライアントをサポートできるとは思えません。
片付けも清掃もされていないオフィスを構えている清掃会社をイメージしてください。
誰もその清掃会社に、清掃の仕事を依頼したくないでしょう。

スタッフ
3-3.充実したサポートが受けられるか?
3つ目のポイントは「充実したサポートが受けられるか?」です。
親身に話を聞いて課題点を示してくれるか、明快な資料や定期的なミーティングを通して状況を逐一説明してくれるかなど、対応のよさに定評があるか確認しておきましょう。
SEO対策では、発注側がやるべきことをしっかりと対応すればするほど成果が上がりやすいですが、もし自社側でやるべきことが明確になっていないときには、サポートが厚い会社に依頼をすると安心です。

スタッフ
4.SEO対策会社とインハウス(内製化)との比較
「SEO対策会社に依頼しようか、インハウス(内製化)でいこうか迷っている」
「外注も候補にしているけど、できれば自社内(個人)で完結したい」
このように、対策会社にサポートを依頼するか、自分自身でSEO対策を行うか迷っている方は少なくないでしょう。
そこでここからは、SEO対策会社への外注とインハウス(内製化)を、以下の3つの分野で比較したいと思います。
- 費用面
- 成果が出る確率
- ノウハウの蓄積
4-1.費用面
費用面では、インハウス(内製化)にメリットがあります。
SEO対策、それも大規模で長期的なSEO対策をプロの会社に依頼するとなると、数百万円以上かかる可能性があります。
一方インハウス(内製化)で行う場合、サーバーやドメインの費用・ツール料金などはかかりますが、当然外注費用分を節約できます。
しかし、状況によってはインハウス(内製化)の方が割高になる恐れもあります。
例えば、SEO対策の知見がない社員が一から始めるとなると、倍以上の時間がかかって効率が悪くなるかもしれません。
その分に発生する人件費を考えると、費用対効果が落ちてもおかしくないでしょう。
あるいはSEO対策に長けた人材をヘッドハンティングする場合、やはり人件費が発生します。
今後を見据えて投資の観点から雇用するなら別ですが、その場の対応策として人材登用を行うのは、非効率かもしれません。
さらにインハウス(内製化)を実践する際、外部からコンサルタントを招き入れて指南してもらうケースが多いようです。
この場合は完全インハウス(内製化)とはいかず、結局コンサル費用が発生します。

スタッフ
4-2.成果が出る確率
成果が出る確率は、「SEO対策会社」に分があります。
これは明白な事実です。
すべてではありませんが、実績があるSEO対策会社が持つノウハウやスキルは、素人のそれと比較してはるかに高いです。
SEO対策に含まれる施策は、数多くあります。
プロであっても、SEO対策の効果は100%出るわけではありません。
そうであれば、中途半端な素人知識では余計、まともな対策ができないでしょう。
またインハウス(内製化)の場合、順調に推移したとしても、スタッフ育成のための期間も含めて時間がかかってしまいます。

スタッフ
4-3.ノウハウの蓄積
「ノウハウの蓄積」については、インハウス(内製化)がベターです。
SEO対策を自身で行う中で、知識や経験値は自然と身についていきます。
一方SEO対策会社に任せる場合、自身に蓄積されるノウハウには限りがあるでしょう。
例えで説明しましょう。
車の車検を通すために、ディーラーやカーサービス業者に依頼するドライバーは少なくないでしょう。
一方、自分自身で整備を行って車検を通すドライバーもいます。
どちらのケースが、ドライバーの自動車整備能力がアップするでしょうか?
当然自分自身で作業をするドライバーです。
同じように、SEO対策においても、インハウス(内製化)の方が社内(個人)のスキルアップにつながりやすいです。
とはいえ、これは状況によって異なります。
専門会社に依頼するとしても、自社のWeb担当者はある程度SEO対策について学習する必要があります。
任せきりにするのではなく、相手と密接なミーティングを重ねていけば、自社内にもそれなりのノウハウが蓄積されるでしょう。
一方でインハウス(内製化)にしても、正確でないSEOの情報や古い情報を実践してしまっては意味がありません。

スタッフ
5.読まれるコンテンツのご用命は「記事作成代行Pro」へ!
「読みたいと思われるコンテンツがほしい」
「ユーザーの検索ニーズに沿ったコンテンツの書き方がわからない」
このような悩みや要望がある場合は、ぜひ一度弊社の「記事作成代行Pro」へご相談ください。
先述のとおり、「記事作成代行Pro」は心理学を応用したSEO特化型の記事作成を得意としております。
「安価だけど質がイマイチ…」といったコンテンツではなく、検索ニーズを見極めた構成案の記事を、リーズナブルに提供いたします。

スタッフ
- ニーズに合わせて選べる5つの作業プラン
- 必要な作業を追加できる4つのオプション
- 各種割引特典(新規テストライティング半額・半年継続割など)
- 相場より安い文字単価(4.5~9.5円/文字、相場は7~10円)
- 複数のプロによるチーム作業(ライター・ディレクター・校閲者・校正者が共同で記事制作に参加)
より詳しいサービス内容と実績については、公式サイトからご確認いただけます。
費用体系や依頼する作業の選びやすさなど、他社様と比較してご検討ください。
6.まとめ
SEO対策を専門会社に依頼する場合は、各会社の作業内容や実績などをよく比較しましょう。
またインハウス(内製化)にしようか専門会社に依頼しようか迷っている場合は、費用や成果の出やすさ・ノウハウの蓄積などを比較考量しつつ判断してください。
まったく知見がないところから始める場合は、いきなり完全インハウス(内製化)にするのではなく、外部のSEOコンサルティングを交えてローンチするなど、慎重な策を打ち出す方がよいかもしれません。
一方予算が立ち、業務効率化のために有効と思えるなら、SEO対策を継続的にアウトソーシングするのも手です。

スタッフ