順位チェックツール (Rank Tracker)

  • 公開日:2025.04.10
  • 更新日:2025.04.10
  • 用語集
  • X
  • Facebook
  • LINE

順位チェックツール(Rank Tracker / ランクトラッカー)とは、特定のウェブサイトが、指定したキーワードでGoogleなどの検索エンジンにおいて、何位に表示されているか(=検索順位)を自動で定期的に確認・監視し、その推移を記録・レポートする機能を持つSEOツールのことです。

検索順位は、SEO(検索エンジン最適化)の成果を測る上で最も基本的かつ重要な指標の一つですが、手動で一つ一つのキーワードの順位を毎日確認するのは非常に手間がかかります。また、検索順位はパーソナライズ(ユーザーの検索履歴や位置情報によって変動)されるため、正確な順位を把握するのも困難です。順位チェックツールは、これらの課題を解決し、効率的かつ客観的に順位変動を把握するために用いられます。

順位チェックツールの主な機能とメリットは以下の通りです。

  • 順位の自動計測と記録: 登録したキーワードとウェブサイトURLに対して、指定した検索エンジン(Google, Yahoo!など)やデバイス(PC, モバイル)、地域における検索順位を、毎日など定期的に自動で取得し、記録します。
  • 順位変動の可視化: 取得した順位データをグラフなどで可視化し、時系列での変動を一目で把握できるようにします。これにより、特定の施策(例: コンテンツの更新内部リンク改善)を行った後の順位変動や、Googleのアルゴリズム更新による影響などを捉えやすくなります。
  • 競合サイトとの比較: 自社サイトだけでなく、競合サイトの順位も同時に計測・比較することができます。これにより、競合との差や、特定のキーワードにおける市場でのポジションを把握できます。
  • レポート機能: 計測結果をCSVファイルなどでエクスポートしたり、定期的なレポートを自動生成したりする機能があります。クライアントへの報告や社内での共有に便利です。
  • SERPフィーチャーの取得: 検索結果ページ(SERP)に表示される強調スニペットローカルパック、動画などの特殊な表示(SERPフィーチャー)を獲得しているかどうかも合わせて計測できるツールもあります。

順位チェックツールを活用することで、以下のようなことが可能になります。

  • SEO施策の効果測定: 行ったSEO対策が、実際にターゲットキーワードの順位向上に繋がっているかを定量的に評価できます。
  • 問題の早期発見: 急激な順位下落があった場合にそれを素早く検知し、原因(例: ペナルティ、技術的な問題、競合の台頭など)を調査するきっかけとなります。
  • 注力すべきキーワードの特定: 順位が伸び悩んでいるキーワードや、あと少しで上位表示(例: 1ページ目)に入れそうなキーワードなどを特定し、改善のための優先順位付けに役立てます。
  • コンテンツ改善のヒント: 特定のキーワードで順位が低い場合、そのキーワードに対するコンテンツの質検索意図との合致度を見直すきっかけとなります。

順位チェックツールには、PCにインストールして使用するタイプ(例: GRC)や、クラウドベースで提供されるウェブサービスタイプ(例: Ahrefs, Semrush, SEMrush Rank Tracker, TACT SEOなど)があります。機能や料金体系はツールによって異なるため、計測したいキーワード数、サイト数、必要な機能などを考慮して選択する必要があります。

Google Search Consoleでも検索順位の平均値は確認できますが、日々の正確な順位変動を詳細に追跡するには、専用の順位チェックツールを導入することが、効果的なSEO運用において非常に有効です。

  • X
  • Facebook
  • LINE
ご相談お待ちしております

お電話受付時間平日:10時~18時

0120-963-404