インデクサビリティ (Indexability)
- 公開日:2025.04.10
- 更新日:2025.04.10
- 用語集
インデクサビリティ(Indexability)とは、ウェブサイト上のページやコンテンツが、検索エンジンのクローラーによって収集(クロール)された後、検索エンジンのデータベース(索引)にどれだけ登録(インデックス)されやすいか、その度合いや性質を示す言葉です。「インデックスのされやすさ」と言い換えられます。
ウェブページが検索エンジンのインデックスに登録されて初めて、ユーザーが関連キーワードで検索した際に、検索結果ページ(SERP)に表示される「候補」となります。つまり、インデクサビリティが低い、あるいはインデックスされない状態では、どんなに素晴らしいコンテンツを作成しても、オーガニック検索からのトラフィックを獲得することはできません。したがって、インデクサビリティはクローラビリティと並んで、SEOの最も基本的な前提条件となります。
ページがクロールされてもインデックスされない、あるいはインデクサビリティが低い状態になる主な原因としては、以下のようなものが考えられます。
- noindexメタタグの使用: ページのHTMLの<head>セクション内に <meta name=”robots” content=”noindex”> というタグが記述されている場合、検索エンジンに対して「このページをインデックスしないでください」と明確に指示していることになります。サイトリニューアル時などに誤って設定されているケースもあります。
- robots.txtによるクロール拒否: robots.txtファイルでクローラーのアクセス自体が拒否(Disallow)されている場合、ページの内容を読み取ることができないため、インデックスされません。(クローラビリティの問題がインデクサビリティに影響する例)
- 低品質なコンテンツ: 内容が極端に薄い、他のサイトからのコピーや重複コンテンツである、ユーザーにとって価値が低いと検索エンジンに判断されたページは、インデックスされない、あるいはインデックスから削除される可能性があります。
- Canonicalタグによる正規化: 類似・重複する内容のページが複数存在する場合、canonicalタグを使って「正規ページ(優先されるべきページ)」を指定していると、正規ページ以外はインデックスされないことがあります。これは意図した動作ですが、設定ミスがないか確認が必要です。
- サーバーエラーやアクセス制限: ページが頻繁にサーバーエラー(5xxエラー)を返していたり、特定のIPアドレスからのアクセスを制限していたりすると、クローラーがアクセスできずインデックスされません。
- JavaScriptレンダリングの問題: JavaScriptを多用してコンテンツを生成しているサイトの場合、クローラーがJavaScriptをうまく処理(レンダリング)できずに内容を認識できず、インデックスに影響が出ることがあります。
- サイト全体の評価やペナルティ: サイト全体がGoogleのガイドラインに違反しており、ペナルティを受けている場合、サイト全体のインデックスが削除されたり、新規ページのインデックスが遅れたりすることがあります。
サイト運営者は、Google Search Consoleの「インデックス作成」レポートなどを活用して、自サイトの重要なページが正しくインデックスされているか、インデックスに関するエラーが発生していないかを定期的に確認し、問題があれば原因を特定して改善することが不可欠です。インデクサビリティを確保・向上させることは、テクニカルSEOの重要な目標の一つです。
関連記事
-
2025.04.11
強調スニペット (Featured Snippet)
強調スニペット(Featured Snippet)とは、Googleの検索結果ページ(SERP)において、ユーザーの質問(検索クエリ)に対する直接的な回答や要約を、検索結果の最上部(オーガニック検索結果の1位よりもさらに上、通称「0位」)に特別な形式で目立つように表示する機能のことです。スニペットとは、本来「断片」や「抜粋」を意味しますが、ここでは検索結果に表示されるウェブページの要約情報を指しま …
- 用語集
-
2025.04.11
パンくずリスト (Breadcrumbs)
パンくずリスト(Breadcrumbs / ブレッドクラム)とは、ウェブサイト内でユーザーが現在閲覧しているページが、サイト全体の階層構造の中でどこに位置しているのかを、上位の階層へのリンクとしてリスト表示したナビゲーションのことです。通常、ページの上部(メインコンテンツの直上やヘッダーの下など)に表示されます。名前の由来は、童話『ヘンゼルとグレーテル』で、主人公が森で迷わないように帰り道を示すた …
- 用語集