クローラビリティ (Crawlability)

  • 公開日:2025.04.10
  • 更新日:2025.04.10
  • 用語集
  • X
  • Facebook
  • LINE

クローラビリティ(Crawlability)とは、検索エンジンクローラーボットスパイダーとも呼ばれる、ウェブページ情報を収集するプログラム)が、ウェブサイト内のコンテンツを発見し、どれだけ効率的かつスムーズに巡回(クロール)できるかの度合いを示す指標、またはその性質のことです。「クロールのしやすさ」と言い換えることができます。

クローラビリティが高いウェブサイトは、検索エンジンクローラーがサイト内の重要なページを隅々まで、かつ迅速に訪れて情報を収集することができます。一方、クローラビリティが低いサイトは、クローラーが途中で迷子になったり、重要なページにたどり着けなかったり、あるいはクロールに時間がかかりすぎてしまい、結果として新しいコンテンツや更新された情報がなかなかインデックス検索エンジンのデータベースに登録)されなかったり、サイト全体の評価が適切に行われなかったりする可能性があります。

クローラビリティは、SEO(検索エンジン最適化)の土台となる非常に重要な要素です。検索エンジンにページの内容を認識・評価してもらうための第一歩が、そもそもクローラーにページを発見してもらい、内容を読み取ってもらうことだからです。

クローラビリティを向上させるための主な施策(テクニカルSEOの一部)としては、以下のようなものが挙げられます。

これらの施策を通じてクローラビリティを高めることは、サイトの情報が検索エンジンに正確かつ迅速に伝わるための基盤となり、SEO全体の効果を高める上で不可欠です。

  • X
  • Facebook
  • LINE
ご相談お待ちしております

お電話受付時間平日:10時~18時

0120-963-404