被リンク / バックリンク (Backlink / Inbound Link)

  • 公開日:2025.04.10
  • 更新日:2025.04.10
  • 用語集
  • X
  • Facebook
  • LINE

被リンク(ひリンク)とは、外部のウェブサイトから自分のウェブサイトへ向けて設置されたリンクのことを指します。「バックリンク(Backlink)」や「インバウンドリンク(Inbound Link)」とも呼ばれ、すべて同じ意味です。例えば、他のブログやニュースサイト、企業サイトなどが、自社のウェブサイトや特定の記事を紹介するためにリンクを貼ってくれた場合、それは自サイトにとっての被リンクとなります。

この被リンクは、SEO(検索エンジン最適化)において、特に外部対策(オフページSEO)の中心的な要素として、非常に重要視されています。その理由は、検索エンジン(特にGoogle)が被リンクを、ウェブサイトの「人気度」「信頼性」「権威性」を測るための重要な指標、いわば「インターネット上の推薦状」や「投票」のようなものとして扱っているからです。

具体的には、以下のような点で重要です。

  • 検索順位への影響: 一般的に、質の高い被リンクを多く獲得しているウェブサイトは、検索エンジンからの評価が高まり、検索順位が向上する傾向があります。多くの信頼できるサイトから参照されているということは、そのサイトの情報が価値があり、信頼に足るものである可能性が高いと検索エンジンが判断するためです。
  • クローラビリティの向上: 外部サイトからのリンクは、検索エンジンクローラーが自サイトを発見し、訪れるための経路となります。特に新しいサイトやページの場合、被リンクがあることでインデックスされるまでの時間を短縮できる可能性があります。
  • リファラルトラフィックの獲得: 被リンクをクリックしたユーザーが、リンク元のサイトから自サイトへ直接訪問してくれることがあります。これはリファラルトラフィックと呼ばれ、質の高いアクセス源となり得ます。

ただし、被リンクであれば何でも良いというわけではありません。検索エンジンはリンクの「量」だけでなく、「質」を非常に重視します。質の高い被リンクとは、以下のような特徴を持つものです。

  • 関連性の高いサイトからのリンク: 自サイトのテーマやトピックと関連性の高いウェブサイトからのリンクは、高く評価されます。
  • 権威性・信頼性の高いサイトからのリンク: 公的機関、有名な教育機関、大手メディア、業界で評価の高い専門サイトなど、信頼できるドメインからのリンクは価値が高いです。
  • 自然な形で獲得されたリンク: コンテンツの価値が認められ、リンク元のサイト運営者が自発的に設置したリンク(ナチュラルリンク)が最も理想的です。
  • 多様なドメインからのリンク: 少数のサイトから大量にリンクされるよりも、多くの異なるドメインからバランス良くリンクされている方が評価されやすい傾向があります。

逆に、低品質なサイトからのリンク、自作自演のリンク集からのリンク、金銭で購入したリンクなど、Googleのガイドラインに違反するような不自然な被リンクは、ペナルティの対象となり、検索順位を大きく下げる原因にもなりかねません。したがって、現在のSEOでは、質の高いコンテンツを作成し、その価値を広めることで、自然な形で質の高い被リンクを獲得していくことが求められます。Google Search Consoleなどのツールで、自サイトがどのような被リンクを獲得しているかを確認し、不審なリンクがないかなどを定期的にチェックすることも重要です。

  • X
  • Facebook
  • LINE
ご相談お待ちしております

お電話受付時間平日:10時~18時

0120-963-404