Google アナリティクス

  • 公開日:2025.04.10
  • 更新日:2025.04.10
  • 用語集
  • X
  • Facebook
  • LINE

Google アナリティクス(Google Analytics)とは、Googleが無料で提供している高機能なウェブアクセス解析ツールです。ウェブサイトやモバイルアプリに特定の計測タグ(コード)を設置することで、サイトを訪れたユーザーの行動や属性に関する様々なデータを収集・計測し、詳細なレポートとして確認することができます。ウェブサイト運営者やマーケターが、サイトのパフォーマンスを把握し、課題を発見し、改善策を立案・実行するために不可欠なツールとなっています。

現在主流となっているのは、2020年にリリースされた「Google アナリティクス 4 プロパティ(GA4)」です。それ以前のバージョン(ユニバーサルアナリティクス、UA)は2023年7月に計測が停止され、GA4への移行が必須となりました。GA4は、従来のUAとはデータの計測モデルやインターフェースが大きく異なり、ウェブサイトとアプリを横断したユーザー行動の分析や、機械学習を活用した予測機能などが強化されています。

Google アナリティクス(GA4)で確認できる主なデータやレポートには、以下のようなものがあります。

  • リアルタイムレポート: 現在サイトを訪れているユーザー数、どのページを見ているか、どこから来たかなどをリアルタイムで把握できます。
  • ユーザーに関するデータ:
    • ユーザー数: サイトを訪れた合計ユーザー数、新規ユーザー数、リピーター数など。
    • ユーザー属性: ユーザーの国、地域、市区町村、言語、性別、年齢層、興味関心など(Googleシグナルの有効化が必要な場合あり)。
    • テクノロジー: ユーザーが使用しているデバイス(PC、モバイル、タブレット)、OS、ブラウザの種類など。
  • トラフィック(集客)に関するデータ:
    • 流入チャネル: ユーザーがどの経路(オーガニック検索、有料検索、リファラル、ソーシャル、ダイレクトなど)からサイトを訪れたか。
    • 参照元/メディア: 具体的にどのサイトやキャンペーンから流入したか。
    • 検索クエリ(Search Console連携): Google検索でどのようなキーワードでサイトが表示され、クリックされたか(Google Search Consoleとの連携が必要)。
  • エンゲージメント(行動)に関するデータ:
    • 表示回数(ページビュー数): 各ページがどれくらい閲覧されたか。
    • イベント: ページの閲覧だけでなく、クリック、スクロール、ファイルのダウンロード、動画の再生、フォームの送信など、サイト上で発生した特定のユーザーインタラクションを「イベント」として計測・分析できます。GA4ではこのイベント中心の計測モデルが採用されています。
    • エンゲージメント時間: ユーザーがウェブページをフォアグラウンド(最前面)で表示していた時間の平均。
    • 直帰率(GA4では「エンゲージメントのなかったセッションの割合」として分析可能) / 離脱率: ユーザーの離脱に関する指標。
  • コンバージョン(成果)に関するデータ:
    • コンバージョン数: 商品購入、問い合わせ完了、資料請求など、事前に設定した「成果(コンバージョンイベント)」がどれだけ発生したか。
    • コンバージョン経路: ユーザーがコンバージョンに至るまでに、どのようなチャネルやページを経由したか。

これらの豊富なデータを分析することで、サイト運営者は以下のようなことが可能になります。

  • SEO施策や広告キャンペーンの効果測定
  • ユーザーに人気のコンテンツや、逆に関心を持たれていないコンテンツの特定
  • ユーザーが離脱しやすいページや、コンバージョンのボトルネックとなっている箇所の発見
  • ターゲットとすべきユーザー層の明確化
  • サイトデザインやナビゲーションの改善点の発見

Google アナリティクスは非常に多機能であるため、使いこなすにはある程度の学習が必要ですが、ウェブサイトの成果を最大化するためには、その基本的な使い方を理解し、データを読み解くスキルを身につけることが不可欠です。

  • X
  • Facebook
  • LINE
ご相談お待ちしております

お電話受付時間平日:10時~18時

0120-963-404