発リンクはSEO強化になるのか?被リンクとの違いを解説
- 公開日:2019.08.30
- 更新日:2024.05.27
- SEO対策の基礎
SEO対策では「被リンク」が重要だと言われていますが、もう一つ「発リンク」というリンクがあります。発リンクとは自分のWEBサイトから内部や外部に対してリンクを貼ることを指します。
そこで「発リンクもSEO対策に効果があるのか?」
と、具体的に発リンクを貼る意味や重要性を理解していない方は以外に多いのではないでしょうか?
ということでこの記事では、発リンクと被リンクの違いを説明して発リンクにSEO対策に効果があるのかお話していきます。
関連記事:「【SEOビギナー必見】SEO対策とは?基本と実践方法を徹底解説」
目次
1.被リンクと発リンクの違いとは?リンクを貼るか貼られるかの違い
そもそも「リンク」とは特定の文字や画像をクリックすると別のWEBサイトに移動することを指し、正式には「ハイパーリンク」と呼ばれています。このリンクがあるからこそ、全てのWEBサイトがネットワークで繋がることができるのです。
そのリンクには先程から説明している通り、
- 被リンク
- 発リンク
という2種類のリンクがあります。ここでは、おさらいの意味でそれぞれどんなリンクなのか確認していきましょう。
被リンクとは?外部サイトから自分のサイトに向けられたリンク
被リンクとは、外部のWEBサイトから自分のWEBサイトに向けられたリンクを指します。
簡単には、自分のWEBサイトもしくは特定のコンテンツが、外部のWEBサイト内で紹介されたうえでリンクが貼られている状態が被リンクとなります。
この被リンクがSEO対策に効果的というのは有名な話ですよね。
良質な被リンク(評価の高いWEBサイトからのリンク)が自然に増えることでGoogleの評価が上がり、結果として上位表示が期待できるのです。
発リンクとは?自分のサイトの内部と外部のサイトに向けたリンク
発リンクとは、自分のWEBサイトの内部に向けたリンクと外部のWEBサイトに向けられたリンクを指します。
具体的には、自分のWEBサイト内に設定しているグローバルメニューやフッターメニューの内部に向けたリンクのことであったり、 自分のWEBサイトで外部のWEBサイト にリンクを貼っている状態が発リンクになります。
つまり、自分のWEBサイトから 自社サイト内や外部のサイトに発するリンクが発リンクとなるわけです。
この発リンクは被リンクのようにSEO対策に効果があるのか?については、あとで詳しく説明しますが発リンクの「質」が重要なポイントになります。
以上、2種類のリンクの特徴を見てきましたが違いは分かりますよね。
- 被リンク:外部のサイトに自分のサイトもしくは特定のコンテンツのリンクが貼られている (自社サイトに貼られる側)
- 発リンク:自分のサイトの内部でリンクを貼るほか、外部のサイトもしくは特定のコンテンツのリンクを貼る (自社サイトから貼る側)
単純にこのような違いがあります。
関連記事:「相互リンクはSEO効果あり!?獲得する5つの方法を解説」
2.発リンクにもSEO効果はあるのか?発リンクの「質」が重要なポイント
被リンクと発リンクの違いを説明しましたが、この項では「発リンクにもSEO効果があるのか?」ついてお話していきます。
発リンクは自分のWEBサイトから発するリンクが発リンクになりますが、リンクを貼る数についてGoogleのガイドラインの中で定義されています。
そのガイドラインの中の「Google がページを検出できるよう手助けする」で発リンクの数は、
“1 ページのリンクを妥当な数に抑えます(最大で数千個)”
(参照:Google Consoleヘルプ|ウェブマスター向けガイドライン)
このように、Googleでは1ページの発リンクの数は数千個までは妥当とされています。
しかし、ユーザーファーストを意識したコンテンツを作成するうえで、現実的に1つのページに数千個もリンクを貼ることはありませんよね。
つまり、発リンクは常識の範囲内で適切なサイトのリンクを貼っていればSEO的には問題ないということです。
発リンクは「質」が重要なポイント!
「発リンクにSEO効果は期待できるのか?」について、発リンクの数は常識の範囲内で納めていれば問題ありませんが、Googleは発リンクの内部に向けたリンクと外部のWEBサイトに向けられたリンクの内容を評価の対象にしていると言われています。
つまり、発リンクは数とともに「質」が重要だということです。
質が低い発リンクとして、
- コンテンツと全く関係ないサイトのリンクを貼るいわゆる不自然な発リンク
- 特定の商品に誘導する詐欺まがいな発リンク
といった質が低い発リンクに対してGoogleはペナルティを課す傾向があるため、結果的にWEBサイト全体の評価を下げてしまう危険があります。
そこで、どんなリンクが質の高い発リンクなのか?
については、「ユーザーの利便性が上がるような発リンク」を設定することが重要になります。
具体的には、特定の情報に関して専門的な説明が必要なとき、その情報のことがより詳しく理解できるサイトへの発リンクを貼ることで、ユーザーが知りたい情報を効率的に伝えられるようになります。
また、自分のサイト内で発リンクを貼るときも、閲覧しているページの情報に関連するページへの発リンクを貼ることで、サイト自体のSEO対策に繋がるとともにユーザーの利便性も向上します。
基本的にGoogleは「ユーザーファースト」を第一に掲げているので、ユーザーの利便性が上がるような発リンクを設定することで、高いSEO効果が期待できるのです。
コンテンツSEOで「ユーザーファースト」の内部リンクまで構成し作成することは重要な作業です。しかし、慣れない方だとなかなかうまくいかないものです。そんな方は一度「記事作成代行Pro」へお問い合わせください。
しっかりと記事納品時には内部リンクの指示までお付けした記事を納品させていただきます。Googleのクローラーからも検索ユーザーからもわかりやすいサイト作りでSEO効果も期待できますよ。
発リンクの効果を無効化したいときは「nofollow属性」が効果的
外部のサイトに向けられた発リンクを貼るとき、その外部のサイトに自分のサイトパワーを譲渡してしまうという特徴があります。また、質が低い発リンクなのか判断できないケースでは、知らずに発リンクを設定してしまうとペナルティが課せられる危険があります。
そこで、外部サイトへのサイトパワーの譲渡を無効化できるのが「nofollow属性」です。簡単には、nofollow属性を設定することで「この外部リンクを無効化する」とGoogleに伝えることができます。
Google Consoleヘルプの「特定のリンクに対して rel=”nofollow” を使用する」の中で、
- 信頼できないコンテンツ
- 有料リンク
- クロールの優先順位
このようなケースでnofollow属性の利用が推奨されています。
(参照:Google Consoleヘルプ|特定のリンクに対して rel=”nofollow” を使用する)
外部サイトの特定のコンテンツに向けて発リンクを設定するときは以下のように記述します。
「<a href=”(外部サイトURL)” rel=”nofollow”>◯◯◯◯</a>」
全ての外部サイト に向けられた発リンクでnofollow属性が推奨されている訳ではありません。あくまで信頼できるコンテンツなのかの判断が難しいときに利用すると、無効化できるので効果的です。
3.まとめ
今回はSEO対策の基本である「被リンク」と「発リンク」についてお話してきました。
被リンクと発リンクは、
- 被リンク:外部サイトに自分のサイトもしくは特定のコンテンツのリンクが貼られている
- 発リンク:自分のサイトの内部でリンクを貼るほか外部のサイトに向けてリンクを貼る
このような違いがあり、SEO対策として良質な被リンクを獲得するのはもちろん、ユーザーの利便性が上がるような質の高い発リンクを設定することでより高いSEO対策の効果が期待できます。
その際、外部サイトに向けられた発リンクでは必要に応じて「nofollow属性」を設定すれば、Google対して「この外部リンクを無効化する」と伝えることができます。
SEO対策では被リンクはもちろん発リンクも「質」が重要なポイントなので、しっかり見極めてから設定するようにしましょう。
関連記事
-
2024.07.24
【実績勝負】SEO対策会社のおすすめ21選!よい業者の見分け方解説
今回は、SEOエキスパートが優良なSEO対策会社を見極め、実績豊富なSEO対策会社20選をまとめました。 結論、SEO対策会社へ依頼するとプロのノウハウにより効率的に成果を得られる可能性が高いですが、自社にあった業者を選定しないと成果が見込めないリスクがあります。 本記事では「SEO対策会社比較」を特徴別に深掘りするとともに、以下のテーマにも焦点を当てて解説していきます。 実績豊富で優良なSEO対 …
- SEO対策の基礎
-
2024.07.17
【初心者向け】SEO対策のやり方|知識・基本・WordPress別に徹底解説
「SEO対策は自分でもできる?」「SEO対策にはどんな知識がいるの ?」 SEO集客を検討する上で、上記のようなお悩みはないでしょうか? 結論、SEO対策は、多くの顧客を獲得できる手法ですが、結果を出すには検索エンジンへの理解やスキルが必要です。 そこで本記事では「SEO対策のやり方」を深掘りするとともに、以下のテーマにも焦点を当てて解説していきます。 SEO対策とは? SEO対策を実施するメリッ …
- SEO対策の基礎