コンテンツマーケティングでキーワードを選出するには?正しい方法を徹底解説
- 公開日:2023.03.13
- 更新日:2024.05.27
- コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティングでキーワードの選出は欠かせない重要な作業です。
しかし「とにかくSEO!」の間違った方法でキーワードを選出するケースが見受けられます。
それでは成果が出ないばかりか、コンテンツ作成のリソースを無駄遣いすることに。
本記事では、SEO対策の最新情報に基づくキーワード選出の方法や、キーワードを売上アップに結びつけるポイントを解説します。
キーワード選出のタイミングと正しい方法をマスターして、コンテンツマーケティングを結果につなげましょう!
目次
1.コンテンツマーケティングで重要なキーワード選定
コンテンツマーケティングで集客を狙うには、検索エンジンからの流入が欠かせません。
検索結果で上位表示されるには、SEO対策が必要ですが、そこで重要なのはキーワードの選定です。
ここでは、コンテンツマーケティングで重要なキーワードについて解説します。
1-1.キーワードとは
コンテンツマーケティングでブログやコラム記事を作成する際は、ユーザーが入力するキーワードを意識する必要があります。
狙っているキーワードの検索結果画面の上位に表示されることが、アクセスアップにつながるからです。
1-2.キーワードの種類と難易度
キーワードの種類は、大きく以下の3つに分けられます。
・ビッグキーワード
検索エンジンで多くのユーザーが検索するキーワードで、月間検索数が1万回を超える場合に当てはまります。
たとえば「ノートパソコン」「クレジットカード」「スマートフォン」などはユーザーニーズが幅広く、検索されやすいキーワードです。
検索数の多いキーワードはクリック数やコンバージョン数が多いですが、競合も多いため難易度が高いといえます。
・ミドルキーワード
月間検索数が1,000~1万回程度のキーワードのことです。
ビッグキーワードと関連キーワードを組み合わせた2語で構成される場合も多く、たとえば「ノートパソコン おすすめ」「クレジットカード 大学生」「スマートフォン 修理」などが当てはまります。
ビッグキーワードと比較してユーザーの検索意図が分かりやすく、上位表示やコンバージョンにつながるコンテンツを作りやすいのが特徴です。
・スモールキーワード(ロングテールキーワード)
月間検索数が100~1,000回以下のキーワードで、ニッチなキーワードや複数の単語を組み合わせるのが特徴です。
たとえば「クレジットカード 大学生 審査」「スマートフォン 修理 八王子」などが当てはまります。
検索数が少ないため多くのアクセス数は見込めませんが、上位表示しやすく、ニーズが明確なユーザーにピンポイントの情報を提供することでコンバージョンにつなげやすいといえます。
2.キーワード選定はいつ行う?コンテンツマーケティングの手順
キーワード選出は、ユーザーありきで正しく行わなければ効果を期待できません。
コンテンツマーケティングの手順と、キーワード選出のタイミングは以下のとおりです。
1.コンテンツマーケティングの目的を明確にする
認知拡大・コンバージョン率アップ・人材獲得など、自社のニーズに合わせて何を目的にするのか明確にします。
2.ペルソナを設定する
ペルソナとは、ターゲットとなるユーザーを具体化して作り上げる、架空の人物像です。
3.カスタマージャーニーマップを作成する
ペルソナが商品・サービスを認知してからコンバージョンに至るまでの「考え方」「行動」などをフェーズごとに設定します。
ここがキーワード候補を洗い出すタイミングです!
4.ユーザーの検索意図を分析する
洗い出したキーワードごとに、ユーザーが求めていること、悩み・疑問などを分析します。
5.ユーザーのニーズと自社商品・サービスをかけあわせる
自社の情報・商品・サービスとユーザーのニーズがマッチしているか確認します。
ここがキーワードを決定するタイミングです!
6.コンテンツを作成する
3.コンテンツマーケティングでキーワード候補を洗い出す方法
コンテンツマーケティングでは、はじめにキーワード候補を増やす必要があります。
キーワード候補を洗い出す方法は以下の3つです。
- ユーザーの立場で検索キーワードを考える
- 検索エンジンや質問サイトを活用する
- ツールを活用する
それぞれの方法を詳しく解説します。
3-1.ユーザーの立場で検索キーワードを考える
カスタマージャーニーの各フェーズで、ユーザーが検索しそうなキーワードを予想します。
フェーズごとに知りたいこと・悩み・疑問は異なるはずで、深く考えずに思いついたものをピックアップするなら、かなりの数になるでしょう。
この段階で求められるのは、質ではなく量です。
担当者1人に任せるのではなく、複数人で行うことでキーワード候補をできるだけたくさん挙げていきます。
3-2.検索エンジンや質問サイトを活用する
検索エンジンや質問サイトを活用することで、検索ユーザー視点のキーワードが浮かぶこともあります。
検索エンジンでは、サジェストキーワードや関連キーワードを調べましょう。
サジェストキーワードは、検索窓にキーワードを入力した際に、自動的に表示される検索候補のことです。
関連キーワードは、検索結果下部に表示されるワードで、Googleのアルゴリズムによって自動的に表示されます。
「Yahoo!知恵袋」「教えて!goo」など質問サイトを活用して、ユーザーの質問からさらにキーワードを探し出すことも可能です。
3-3.ツールを活用する
キーワード選定に役立つツールもあるため、活用して効率的に作業することも可能です。
ここでは、5つのツールをご紹介します。
3-3-1.キーワードプランナー
参照:「キーワードプランナー」
キーワードプランナーは、Googleが提供する無料ツールで、Google広告の配信に使うキーワードを調査できます。
調べたいキーワードの月間検索ボリューム・関連キーワード・広告出稿時の価格目安が表示されます。
また、入力した単語・フレーズの関連キーワードを取得して、競合性をチェックすることも可能です。
無料ツールではありますが、キーワードごとの詳細な検索数を確認するには、実際に広告を配信するつもりがあるか、すでに広告配信をしている必要があります。
3-3-2.ラッコキーワード
参照:「ラッコキーワード」
ラッコキーワードは、サジェストキーワードを素早く取得できるツールです。
無料版と有料版があり、無料版でも基本機能を一通り使えます。
サジェストワードの抽出では、「Google」「Bing」「YouTube」「Amazon」などを切り替えて確認可能です。
キーワードの検索ボリュームを調査したい場合は、有料版に切り替える必要があります。
ほかにもQ&Aの確認・トレンドの確認機能・見出し抽出など豊富な機能を備えていて、気軽に使えるツールでありながら機能性の高さが評価されています。
3-3-3.ミエルカSEO
参照:「ミエルカSEО」
ミエルカSEOは、株式会社Faber Companyが提供するSEO対策分析サービスです。
機械学習を活用したコンバージョンにつながるキーワード予測機能があり、「CVを期待できる」「言い換え語を含めた」キーワードを抽出できるのが特徴です。
「売り上げにつながるSEOキーワード」を可視化することで、優先順位を付けるのに役立ちます。
ミエルカSEOは有料のサービスですが、10日間の無料トライアルで使用感を確かめることも可能です。
3-3-4.キーワードマップ
参照:「キーワードマップ」
キーワードマップは、株式会社CINCが提供する、Webマーケティングに必要なさまざまな機能を搭載したSEO・コンテンツマーケティング用ツールです。
キーワード調査では、ユーザーニーズ観点や自社・競合の順位比較観点など、さまざまな観点からキーワード選定が可能です。
ほかにも競合分析・コンテンツ制作・広告調査などコンテンツマーケティングに必要な機能が使えます。
今まで10時間かかっていた「競合分析」が2分で行えるようになり、効率的に施策を進めていきたい企業におすすめです。
使用する機能によって料金プランは異なり、7日間無料のトライアルがあります。
3-3-5.ランクトラッカー
参照:「ランクトラッカー」
ランクトラッカーは、世界的にシェア率の高いSEO検索順位チェックツールです。
自社サイトのキーワード順位チェックをはじめ、競合サイトの順位変動を追跡することも可能です。
順位チェックの日時を指定して作業を自動化したり、キーワードをグループ分けして利便性を上げたりもできます。
料金プランは「無料ライセンス」「PROFESSIONAL」「ENTERPRISE」の3つに分かれています。
便利機能を使うには、有料版への切り替えが必要です。
4.コンテンツマーケティングでキーワードを売上アップに結びつけるためのポイント
洗い出したキーワード候補から無造作に選んで、コンテンツを量産するだけでは成果につながりません。
ここでは、キーワードを売上アップに結びつけるためのポイントを3つご紹介します。
4-1.検索ボリュームと競合サイトを分析して優先順位を付ける
キーワードを決定するには、検索ボリュームと競合サイトを分析して優先順位を付けることが大切です。
検索ボリュームが大きければ検索するユーザーは増えますが、それだけ競争率は高くなります。
ビッグワードで検索する場合、大手企業が本格的に力を入れて対策していることが多く、上位表示は難しいでしょう。
一方で、検索ボリュームの小さいキーワードでも、ユーザーのニーズにマッチしたコンテンツを作成することで、コンバージョンしやすい場合があります。
上記を踏まえて、「競合コンテンツと比較して質や専門性の高さで勝負できそうか」「自社で差別化を図れそうか」などを考え、優先順位を付けていきます。
4-2.継続的に検索順位を確認する
コンテンツマーケティングでキーワードを売り上げにつなげるには、継続的に検索順位を確認することも重要です。
コンテンツ公開後すぐに検索順位に反映されることは期待できませんが、検索順位が安定する3ヶ月後くらいから、定期的にチェックします。
結果の出ているキーワード、出ていないキーワードを整理して、調整を行います。
社会や時代の流れによってキーワードのトレンドも変化するため、キーワードの見直しは定期的に行いましょう。
また、「なかなか上位表示されない」「競合が思っていたより強かった」などの場合は、キーワードの優先順位を見直す必要があるかもしれません。
4-3.コンバージョン率を重視する
対策キーワードに基づいてコンテンツを作成した後は、検索順位よりもコンバージョン率を重視する必要があります。
アクセス数が増えたとしても、売上アップにつながらなくては意味がありません。
Googleアナリティクスなどの計測ツールを使用して、コンバージョンがしっかりと取れているか否かを計測します。
コンバージョン率の悪いコンテンツについては対策を検討しましょう。
「コンバージョンへ誘導する導線が設置されていない」「導線のデザインが見にくい」などの場合は、調整を行います。
5.選定キーワードから上位表示するためのコンテンツを作成するポイント
Googleの検索アルゴリズムは日々アップデートを繰り返していて、ユーザーにとって本当に価値のあるコンテンツが上位表示される仕組みを作っています。
コンテンツマーケティングで上位表示する方法については、「コンテンツマーケティングで上位表示を狙う!4つの方法と成功のポイント」をご覧ください。
「キーワードの選定まではできたものの、コンテンツ作成のリソースが足りない」「キーワード選定の段階でつまずいてしまった」などの場合は、コンテンツ作成の外注依頼がおすすめです。
「記事作成代行Pro」は、あらゆるキーワードでの上位獲得・アクセス数アップ・収益アップに導いてきた豊富な実績を持つ記事作成代行会社です。
キーワードに基づくSEO記事の作成はもちろん、それぞれのサイトに合ったキーワードの現状調査など、ニーズに合わせて5つのプランを用意しています。
専属SEOライター・ディレクター・校閲者の3名体制で「良質な記事」「心に響く読まれる記事」を作成し、しっかり結果にコミットするのが強みです。
コンテンツマーケティング記事作成のことなら、SEO特化型で最安値の「記事作成代行Pro」まで、お気軽にお問い合わせください!
6.まとめ
コンテンツマーケティングでキーワードを選出する方法や、キーワードを売上アップにつなげるポイントをまとめました。
キーワード候補を洗い出す方法は以下の3つです。
- ユーザーの立場で検索キーワードを考える
- 検索エンジンや質問サイトを活用する
- ツールを活用する
キーワードを売上アップに結びつけるポイントは以下の3つです。
- 検索ボリュームと競合サイトを分析して優先順位を付ける
- 継続的に検索順位を確認する
- コンバージョン率を重視する
どれほど質の高い記事でも、正しくキーワードを選定しなければ上位表示されず、ターゲットユーザーの目に留まりません。
キーワード選出やSEO対策のサポートを受けながら、会社の資産になる優良な記事コンテンツを作成したい方は、「記事作成代行Pro」にご相談ください!
関連記事
-
2024.07.18
コンテンツマーケティングとは?4つの成功事例・集客UPへの6ステップ戦略も解説!
「コンテンツマーケティングとはなに?」 「戦略立案の方法が知りたい」 コンテンツマーケティングを検討する上で、上記のようなお悩みはないでしょうか? 結論、コンテンツマーケティングは、多くの顧客を獲得できる手法ですが、長期的な計画が必要です。 そこで本記事では「コンテンツマーケティングとはなにか」を深掘りするとともに、以下のテーマにも焦点を当てて解説していきます。 コンテンツマーケティングの種類 コ …
- コンテンツマーケティング
-
2024.04.12
結果に結びつく!おすすめコンテンツマーケティング会社9選
コンテンツマーケティング会社は、戦略設計からコンテンツ制作・分析まで、さまざまなサービスを手がけます。 コンテンツマーケティングのプロに業務を依頼すると、リソースが限られた状態で内製するよりも、ずっと効率的に成果を得られます。 そこでこの記事では、コンテンツマーケティング会社のおすすめ9選をご紹介。 また、会社の選び方や依頼するメリット・注意点も取り上げます。 コンテンツマーケティングを新規で始め …
- コンテンツマーケティング