簡単に解説|Webマーケティングとは?戦略的にサイト運営しよう
- 公開日:2022.12.07
- 更新日:2024.05.27
- Webマーケティング
「サイトへのアクセスを増やしたい」
「もっとサイトの知名度を上げたい」
こんな悩みはありませんか?
解決のカギになるのは、「Webマーケティング」です。
Webマーケティングに力を入れれば、集客率アップやコンバージョン(商品購入やサービス登録など)の向上を達成しやすくなります。
この記事では、Webマーケティング初心者の方を対象に、以下の点をわかりやすく解説します。
- Webマーケティングの意味と目的
- Webマーケティングの特徴
- 行うべき3つの施策内容
- 具体的な始め方
最後に、おすすめのマーケティングサービスもご紹介します。
サイト運営に携わっている方はぜひお役立てください。
目次
1.Webマーケティングとは?簡単に目的と重要性を解説
Webマーケティングについて理解する上でまず、そもそもマーケティングとは何かを簡単におさらいしておきましょう。
「マーケティング」とは、「商品やサービスを販売する仕組みを作ること」です。
これには、市場調査や商品の開発と製造・販促活動など、実にさまざまな作業が含まれますが、この記事では主に販促活動のニュアンスで言及します。
マーケティングは大きく、アナログマーケティングとデジタルマーケティングに大別されます。
アナログマーケティング:新聞広告・ラジオ広告・DM・電話営業・テレビCMなど昔から使われてきたマーケティング手法
デジタルマーケティング:WebサイトやSNS・動画・デジタルサイネージなどデジタル技術やデータをベースに行うマーケティング手法
1-1.Webマーケティングとは「インターネット上で行うマーケティング」
では、この記事のテーマである「Webマーケティング」とは何でしょうか?
「Webマーケティング」とは、デジタルマーケティングの一種であり、ざっくりいえば「インターネット上で行うマーケティング」です。
詳しくは後述しますが、さまざまにあるWebマーケティングの手法のうち、Webサイトが中心的に使われます。
また最近では、SNSの活用もWebマーケティングで大きく注目されています。
1-2.Webマーケティングの目的と重要性
Webマーケティングの主な目的は、商品やサービスが売れる仕組みをネット上で作り上げることにあります。
インターネットを使うWebマーケティングが近年非常に注目されている理由は、その可能性の大きさにあります。
現在多くのユーザーがインターネットを利用しており、インターネットは人々が情報を入手するメイン手段です。
総務省の情報通信白書(令和3年)によると、2020年における個人のインターネット利用率は83.4%にものぼります。
従来のアナログマーケティングも依然として有効ですが、より多くのユーザーに情報発信するには、Webマーケティングを積極的に活用すべきです。
1-3.Webマーケティングの具体例
ここからは、Webマーケティングに含まれる具体的な施策をご紹介します。
これらの要素の中から、代表的なものをピックアップして解説します。
1-3-1.Web広告
Web広告とは、インターネット上に掲載する広告のことで、よく知られている広告には以下のものがあります。
- リスティング広告:ユーザーが検索するキーワードに応じて表示される広告
- ディスプレイ広告:特定のサイトやアプリの広告枠(Yahoo! JAPANの広告スペースが有名)に出稿する広告
- アフィリエイト広告:個人のサイト運営者や提携先のWebサイトなどに出稿する広告
- アドネットワーク広告:WebサイトやSNSなど複数の広告媒体にまとめて出稿できる広告
1-3-2.コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティングとは、ユーザーに役立つ有益な情報をもったコンテンツ(記事や動画など)を配信して集客する手法です。
広告とは異なり、コンテンツマーケティングでは商品やサービスを一方的に配信しません。
まずはユーザーが必要としている情報をコンテンツとして提供し、自然かつ徐々に商品やサービスをPRするのが特徴です。
例えば、あるユーザーが「キッチン 油汚れ 落とし方」と検索するとしましょう。
すると、油汚れをきれいに落とす方法について書いた記事が見つかりました(記事は洗剤メーカーのサイトのもの)。
ユーザーは、記事の内容に満足します。
するとページの最後に、キッチン汚れやその他の汚れに効く洗剤が控えめに紹介されています。
ユーザーは、それが洗剤メーカーのPRであることを知りつつも、記事を見て満足しているため製品に関心を示しました。
1-3-3.SNSマーケティング
SNSマーケティングは、SNS上で行うマーケティングです。
具体的には、InstagramやTwitter・Facebook・LINEなどのSNSプラットフォームを活用して、企業や商品の認知度を向上させたり、ブランディングしたりします。
SNSの利用率は非常に高いため、最近はSNSでマーケティングを行う企業が増加しています。
※総務省の「令和3年通信利用動向調査」によると、SNSを利用する個人は78.7%(13~49歳のユーザーでは約9割)。
1-3-4.動画マーケティング
動画マーケティングとは、名前のとおり動画コンテンツを通してPRをするマーケティングです。
映像は多くの情報を一度に目にするため、記憶に残りやすく、しかもユーザーが理解しやすいのが特徴です。
動画マーケティングの代表例として、YouTubeの動画広告や、Webサイト上で流れる動画広告などがあります。
1-3-5.メールマーケティング
メールマーケティングは、メールを活用して顧客にアプローチするマーケティングです。
メールマーケティングの代表的な手法は、メルマガです。
新製品情報を配信したり、自社メディアを掲載したりするなど、顧客へ自社の情報を伝える際に用いられます。
ほかにもリターゲティングメール(自社に何かしらのアクションを起こしたユーザーへ配信するメール)や、セグメントメール(見込み顧客の興味に合わせて配信対象や内容を調整したメール)などの手法があります。
1-3-6.SEO対策
SEO対策とは、検索エンジン(GoogleやYahoo! JAPANなど)の検索結果で記事コンテンツを上位表示させるための施策です。
この施策は主に、企業のWebサイトへの集客を促進する目的で行われます。
ユーザーに有益なコンテンツを配信したり、Webサイトの構造や評価を高めたりするなど、さまざまな施策を講じてWebサイトの力を強めます。
SEO対策のうち、良質なコンテンツを通じて集客力を上げる施策は「コンテンツSEO」と呼ばれます。
※SEO対策のうち、URLやサイト構造など技術的な施策を講じるものは「テクニカルSEO」。
2.Webマーケティングならではの特徴
Webマーケティングには、従来のマーケティングとは異なる特徴があります。
Webマーケティングならではの特徴を押さえ、積極的に活用を検討することが大事です。
2-1.低コストでマーケティングしやすい
Webマーケティングは、大きな効果を期待できるにもかかわらず低コストで始められます。
例えばSNSで公式アカウントを作って情報発信するだけなら、ほとんどコストをかけずに始められます。
Webサイトを新規に作る場合も、サーバーやドメイン代などはかかるものの、自社社員で記事コンテンツを制作すればさほど予算がなくても運用可能です。
外注する場合は費用が高くつくこともありますが、記事作成やちょっとしたコンサルティングであれば数千円~依頼することもできます。
2-2.ターゲティングが容易にできる
Webマーケッティングでは、訴えかけたいユーザーを絞ってアプローチ(ターゲティング)できます。
例えばWeb広告では、ユーザーの検索行動や閲覧履歴・属性(性別・ロケーションなど)をベースにした広告表示が可能です。
テレビCMや看板広告などと比べると、明らかにWebマーケティングの方が対象を「狙いうち」しやすいです。
2-3.スピーディーに施策を実行できる
Webマーケティングは、施策実行までがスピーディーです。
例えば、記事コンテンツを作成すれば、既存のサイトですぐに公開できます。
公式SNSでの投稿も、即時行えます。
一方テレビCMや看板などは、企画や撮影や編集など、ユーザーの目に届くまでに多くの手間を要するでしょう。
2-4.効果を可視化しやすい
実行した施策がどのようなパフォーマンスを見せているか、効果を可視化しやすいのもWebマーケティングの特徴です。
例えば、どれくらいのアクセスが自社サイトにあるか、検索結果でどれくらい順位が上がったか、コンバージョン率はどれくらいかなど、さまざまなデータを数値化できます。
効果が目に見えると、施策の調整がしやすくなります。
2-5.半永久的に活用できる
Webマーケティングで行う施策の中には、半永久的に使い続けられるものがあります。
例えば、WebサイトやSNSなどで公開するコンテンツは企業の資産として留まります。
サイト閉鎖やアカウント削除でもしない限り、いわば「24時間・365日働き続ける営業マン」の役割を果たすのです。
もちろん、コンテンツの内容が古くなれば情報更新が必要になるなど、すべての施策が何もせずに「活躍」し続けるわけではありません。
とはいえ、持続性においてWebマーケティングが優れた側面があるのも事実です。
3.Webマーケティングで行うべき3つの施策内容
Webマーケティングでは、主に以下の3つの施策内容を意識すべきです。
- 集客施策
- 接客施策
- リピート施策
それぞれの点を詳しく見ていきましょう。
3-1.集客施策
集客施策は、Web上のさまざまな手段を通して、Webサイトにユーザーを集める施策です。
活用される手段としては、以下のようなものが挙げられます。
- SEO対策(特にコンテンツSEO)
- Web広告
- SNSでの発信 など
Web広告であれ、コンテンツマーケティングであれ、企業はWebサイトへの流入を促す手段の導入を積極的に検討するとよいでしょう。
活用する集客手段の費用や特徴は、それぞれ異なります。
例えばSEO対策は、低コストで始められる反面、効果が出るまでに時間がかかる傾向があります。
Web広告は、それなりにコストがかかりますが、比較的短期間で結果を出しやすいのが特徴です。
それぞれの集客手段の特徴を踏まえた上で、バランスよく併用することをおすすめします。
3-2.接客施策
接客施策は、Webサイトにアクセスしてきたユーザーがサイト内を回遊したりアクションを起こしたりするのを促す施策です。
端的な言い方をすれば、ユーザーが「もっといろいろ見たい」「操作しやすい」と感じてくれるよう、Webサイトを最適化することです。
具体的な施策としては、以下のようなものが挙げられます。
・チャットボット
ユーザーが探している情報や商品などを見つけられるようサポートするプログラム。
ロボットやイラストなどが話している絵柄のものが多く、効率よくユーザーをサポートできます。
・EFO(Entry Form Optimization:入力フォーム最適化)
商品やサービスの申込みフォームを、シンプルで入力しやすいものに改善する施策。
申込みフォームが複雑で長々しいとユーザーが離脱するため、コンバージョン向上には欠かせません。
・LPO(Landing Page Optimization:ランディングページ最適化) など
LP(ユーザーがWebサイトにアクセスしたとき最初に表示されるページ)の作りを改善する施策。
ユーザーの行動に応じて表示するコンテンツを変えたり、情報を並び替えたりなど、さまざまな手法があります。
3-3.リピート施策
リピート施策は、リピーターを増やすための施策です。
・リターゲティング広告
Webサイトに訪問したことがあるユーザーを対象に表示させる広告(「cookie」という技術を利用してユーザーを追跡する)。
※GoogleやAppleなどがcookie規制をするため、リターゲティング広告は現在見直されています。
・メルマガ など
一度自社に興味を示したユーザーを対象とするため、リピート施策に力を入れるとリピーターやファンの獲得につながりやすいです。
4.Webマーケティングに必要な5ステップ
Webマーケティングの始め方を、5ステップで解説します。
これから本格的にWebマーケティングを始める場合は、参考にしてください。
4-1.目的・目標・予算を決める
最初に、目的・目標・予算を決めましょう。
Webマーケティングに力を入れたい理由を洗い出し、以下の目標を定めます。
・KGI(Key Goal Indicator:重要目標達成指標)
「今期の売上150%」など最終的な目標を決めます。
・KPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)
「Webサイトへのアクセスを2倍にする」など、KGIを達成するための中間目標を決めましょう。
Webマーケティングにどれほどの費用をかけられるか、おおまかな予算も算定します。
4-2.ターゲットとカスタマージャーニーを設定する
続いて、ターゲットとカスタマージャーニーを設定します。
誰に向かって商品やサービスを売りたいのかを、以下のような属性をもとに設定します。
- 年齢層
- 性別
- 職業
- 居住エリア
Webマーケティングでは詳細なターゲティングがしやすいため、漠然とした客層ではなく、ターゲットを絞りましょう。
次に、カスタマージャーニーを作ります。
カスタマージャーニーとは、ユーザーがコンバージョンにいたるまでのプロセスを可視化したものです。
カスタマージャーニーを作る際は、AISASなどの消費者行動モデルを当てはめるとよいでしょう。
※AISASは、「認知」→「関心」→「検索」→「購入」→「共有」の順にユーザー行動を表します。
4-3.施策内容を決めて実行する
ターゲットやカスタマージャーニーが策定できたら、どのような施策を活用するか決めて実行します。
先ほどご紹介したように、集客施策や接客施策・リピート施策に使う手段を検討し、どの手段をどのように使うかを検討しましょう。
必要に応じて、外部のWebマーケティング施策会社やWebコンサルティング会社にサポートを依頼することもできます。
Webマーケティング会社については、以下の記事をご覧ください。
参照:「中小企業におすすめWebマーケティング会社9選|費用や選び方も解説」
4-4.効果測定をする
施策を実行したら、効果を測定しましょう。
先述のとおり、Webマーケティングは効果を可視化しやすいのが特徴です。
Google Search ConsoleやGoogle Analyticsなどさまざまな解析ツールを使って、アクセス数やコンバージョン率などを分析してください。
Google系のツール(Google AnalyticsやGoogle広告など)を使うのであれば、Googleデータポータルを利用すると、データ連携とレポート作成が簡単にできて便利です。
なお定量データ(数値化できるデータ:アクセス数や顧客単価など)だけでなく、定性データ(数値化できないデータ:口コミやアンケートなど)の分析も大事です。
消費者の声は商品やサービス改善に直結する貴重なデータであるため、多角的にデータを取りましょう。
4-5.課題を明確にして改善する
効果測定をしたら、施策の問題点や今後の課題点を明確にして、必要な調整を加えます。
例えば、Webサイトへの流入が検索エンジンに偏っていることがわかれば、SNSマーケティングに力を入れることを課題にできます。
Webサイトからの離脱率や滞在時間が気になる場合は、接客施策や記事コンテンツの見直しを考慮できるでしょう。
5.Webマーケティングの主流!コンテンツマーケティングに注力しよう
Webマーケティングに含まれる施策の中で、近年注目度が高いのがコンテンツマーケティングです。
コンテンツマーケティングに注力すべき理由と、おすすめサービスをご紹介します。
5-1.コンテンツマーケティングはユーザーの「懐(ふところ)」に入りやすい
先述のとおり、コンテンツマーケティングは広告のような売り込み感がなく、ユーザー満足度を重視したマーケティング手法です。
CMやDMといった従来のマーケティングが「プッシュ型(企業からユーザーへの一方通行のPR)」であるのに対し、コンテンツマーケティングは「プル型」で、ユーザーの興味や関心を優先させてアプローチします。
5-2.コンテンツマーケティングなら「記事作成代行Pro」へ
コンテンツマーケティングの中でも、Webサイト用の良質な記事コンテンツを作る「コンテンツSEO」は大きな効果をもちます。
しかしユーザー満足度の高いコンテンツを作るには、多くのSEO対策のノウハウが求められるため、自社の人材だけでは対応しきれないケースもあるでしょう。
そのようなときは、ぜひ「記事作成代行Pro」にご相談ください。
「記事作成代行Pro」は、SEO特化型の良質な記事作成を行います。
検索エンジンで上位表示を狙えることはもちろん、ユーザーに「読みたい」と思わせ、行動を促す記事を作成いたします。
6.まとめ
Webマーケティングは、インターネットを通して「売れる仕組み」を作るマーケティングです。
インターネット利用者が増加している昨今、従来のアナログマーケティング以外の戦略でユーザーにアプローチすることは、多くの企業にとってますます重要になっています。
この記事で解説した施策内容やWebマーケティングの5ステップを参考に、より広く深くユーザーとの接点を創造していってください。
関連記事
-
2024.10.30
不動産業界のSEOで成果を上げるキーワード選定術|上位表示の鍵を握る戦略
不動産業界のWebマーケティングで、SEO対策は欠かせません。 しかし、ただ闇雲にSEO対策をすればよいというわけではありません。 不動産業界には、独自の難しさがあるからです。 そこで重要になるのが「キーワード選定」です。 適切なキーワードを選定することで、より多くの見込み客を集客し、反響数増加や顧客獲得単価の削減といった成果につながるでしょう。 本記事では、不動産業界のSEO対策におけるキーワー …
- Webマーケティング
-
2023.04.11
【担当者必見】Webマーケティングでコンバージョン数を上げるには?
「成果」を意味するコンバージョンは、Webマーケティングに取り組むうえで最も重要な指標の一つです。 何をもってコンバージョンとするかは企業やプロジェクトによって異なるため、意味を正しく理解したうえで正しく計測し、効果的な施策を行う必要があります。 そこで本記事では、コンバージョンの定義や具体例をまとめました。 重要な指標となるコンバージョン率を上げるポイントも解説しますので、Webマーケティングを …
- Webマーケティング