Webマーケティングの効果的なやり方|成果につながるポイントを解説
- 公開日:2023.01.05
- 更新日:2024.05.27
- Webマーケティング
Webマーケティングで成果をあげるには、正しいやり方を理解して実践することが重要です。
しかし、Webマーケティングは手法もアプローチもたくさんあるため、やり方をマスターするのは簡単ではありません。
自社でマーケティング施策を実践する場合はもちろんですが、外部の専門業者に依頼する場合であってもやり方を知らないと結果が出ない可能性が高いでしょう。
この記事では、Webマーケティングの実践的なやり方の基本と効果の出るアプローチのポイントを解説します。
Webマーケティングを担当する方は、ぜひ参考にしてください。
目次
1.会社でのWebマーケティングのやり方|2つのアプローチ
Webマーケティングのやり方は、自社でおこなう方法と外注する方法の2通りがあり、どちらにもメリットとデメリットがあります。
時間的・人的リソースやコストを加味し、自社に合った方法を選択しましょう。
1-1.自社スタッフでおこなう(内製化)
Webマーケティングの内製化で最大のメリットと言えるのが、社内にノウハウを蓄積できることです。
Web業界はトレンドや手法の移り変わりが激しいこともあり、トライアンドエラーを繰り返しながら改善しつづける必要があります。
そのため失敗も成功も貴重な情報資源となるのです。
また、外注ではコミュニケーションコストと連絡の時間がかかるのに対し、自社だと比較的スピーディーに施策を進められます。
つまり、ユーザーニーズに素早く反応でき、迅速に改善をおこなうことができます。
ただし、分析やWebページの修正に社内リソースを割く必要があること、担当者は専門家ではない場合が多く、成果が出るまで時間がかかることがデメリットとなるので注意しましょう。
1-2.外部の専門業者に依頼する
Webマーケティング施策は多岐に渡り、ある程度専門性も必要です。
Webマーケティングを専門におこなう企業にはノウハウが蓄積されているため、外注したほうが的確な施策を打てる場合があります。
外注する場合は社内リソースをほとんど割く必要はなく、委託先との連絡や打ち合わせに時間を使うだけに留まるため、他の業務を進められるというメリットもあります。
デメリットは、自社にノウハウが貯められないこと、連絡を取り合いながら実行するため施策のスピードが落ちることなどです。
また外注内容によって費用も大きく変動するため、内製化と外注はどちらのメリットが大きいかじっくり考えたほうがよいでしょう。
2.Webマーケティングの基本のやり方5ステップ|内製化・外注どちらにも必要な知識
Webマーケティングを内製化する場合はもちろん、外注する場合でも基本的なやり方の知識は必要です。
なぜならターゲットはどこか、Webマーケティングによって何をしていきたいかは、施策をおこなう会社にしかわからないからです。
基本的なステップを以下で解説していきます。
2-1.目標の設定
Webマーケティングでは、目標の設定が欠かせません。
その理由は、目標によって施策内容が大幅に変わってくるからです。
また、目標の立て方にも順序があります。
まずはKGI(Key Goal Indicator)を定め、Webマーケティングの最終ゴールを明確にしましょう。
例えば「1年以内にWebサイトからの売上を3倍にする」などです。
KGIがしっかり定まっていないと、具体的な行動に落とし込む際にもブレや余計な業務が発生してしまいます。
次にKPI(Key Performance Indicator)を設定します。
KPIとは、KGIの達成に必要な中間目標のことです。
KGIに到達するために必要な施策や過程を決定します。
KPIを設定する際は、「SMARTモデル」を使うとより具体的な内容を決めやすくなります。
「SMART」は以下の頭文字を取って付けられた名称です。
- Specific(具体的かどうか)
- Measurable(計測可能かどうか)
- Achievable(達成可能かどうか)
- Relevant(KGIとの関連性)
- Time-bounded(期限)
また、KPIを実現するための具体的な行動をKDI(Key Do Indicator)として明文化する方法もあります。
なお、KDIという名称を使用しなくても具体的な作業まで落とし込む工程はおこなったほうがよいでしょう。
KGIで設定されがちな売上増加や認知拡大は、ユーザーニーズに応えてこそ実現できる内容です。
そのためターゲットやペルソナも忘れずに設定し、その後の施策がぶれないよう気を付けることも大切です。
2-2.スタッフの選定
Webマーケティングの業務は多岐に渡るため、すべてを網羅的におこなえる人材を確保するのは容易ではありません。
すべてに対応できる人がいなければ、KPIを達成するための施策に強みを持つ人を選ぶのがベストです。
例えば、リスティング広告の出稿をメインでおこなうなら広告運用の経験が豊富な人を、認知拡大を狙って良質な記事をコンスタントに作成するならSEO記事のライティングに強い人を担当者として選ぶとよいでしょう。
外注する場合は、担当者のスキルだけでなく会社としての強みや、経験豊富なスタッフが何名在籍しているかも確認することをおすすめします。
2-3.必要なスキルの習得
Webマーケティングのすべてのスキルを一気に身に着けることは困難です。
しかし、仕事の進め方や流れを把握するためにも全体像は学んでおいたほうが無難です。
まずはWebマーケティングの概要を解説している書籍やWeb記事をいくつか読み、必要とされる能力の種類を頭に入れましょう。
大別すると以下のようなスキルが必要になります。
- データ分析力(Google Analyticsなど)
- Webサイト制作の知見(HTML、CSS、JavaScriptなどの基礎知識)
- SEOの知見(SEO対策の知識、SEOライティング)
- 広告関連の知見(Web広告運用)
Webサイト制作に関しては、現在ではノーコードで作成できるツールが増えてきたためWebサイトの型やデザインを中心に学ぶ程度でよいかもしれません。
一通りの概要を学んだら、KPIに沿って力を入れたい分野の学びを深めると効率よく知識を習得できます。
外注する場合でも、外注先が最適な方法でWebマーケティングを進めているか、遠回りしていないか確認するためにもある程度の知識を身に着けたほうがよいでしょう。
2-4.マーケティング施策の実施
必要な知識を身に着けたら、いよいよ施策に取り掛かります。
Webマーケティングはある程度決まった型がありますが、確実にこれという正解はありません。
そのため、トライアンドエラーを繰り返しながら少しずつ経験を積むのがおすすめです。
具体的な施策としては次のような内容などが挙げられます。
- SEO対策の強化
- コンテンツマーケティング
- リスティング広告
- 動画広告
- アフィリエイト広告
- メールマーケティング
- SNS広告
- SNSアカウントの運用
なお、どんな施策をおこなうにしてもWebサイトへの流入がマストになります。
そこで、施策としては最初にWebサイトの最適化をおこなうとよいでしょう。
また、目標に応じて商品を購入しやすい導線を作ったり、問い合わせまでのハードルを下げたりするなどの工夫も欠かせません。
Web広告に関しては、ユーザーの興味を引きやすい文言やクリエイティブの作成を心がけ、できるだけクリックを促せる作りが大切です。
また、広告は媒体や出稿方法など様々な種類があり、得意とするターゲットやよく見るユーザー層が異なるため、自社の目的に合った広告媒体を選びましょう。
2-5.運用・効果測定
Webサイトや広告は常に結果を分析し、改善していくことが重要です。
Webサイトでのなんらかのアクションというゴールに到達するための施策が広告なので、広告の改善を進めるとおのずとWebサイトへの流入も増えていきます。
広告結果を分析するには、インプレッション数やクリック数、コンバージョン数などを確認し、数字が減少している場合はすぐに改善策を打ちます。
また、広告費用も気にかけ、費用対効果が最大になるような工夫も必要です。
WebサイトはGoogle Analyticsなどでアクセス数を確かめる工程がマストになります。
さらに複数のタグを用いて詳細な分析ができるようにしておき、スクロール率を見てきちんと読まれているか確認し、A/Bテストでよりよいページにしていきましょう。
また、別ツールを使ってより深い解析をおこなうのも手です。
ヒートマップやAIなどのツールを用いると、よりわかりやすくユーザーの動きとニーズを可視化でき、改善策が明確になることもあります。
3.Webマーケティングで成果を上げる効果的なやり方
前述の通り、Webマーケティングには様々な施策があります。
これらを効率よく実行し、成果を上げるための方法を解説します。
3-1.目的にあった手法を選ぶ
例えばSNSは比較的若い人に閲覧されやすいなど、施策によって得意とするターゲットが異なります。
また、リスティング広告では年齢や地域など細かく設定して情報を届けられ、コンテンツマーケティングでは自社のファンを増やして商品を知ってもらえます。
このように、目的やターゲットに合った手法を見きわめて運用することが大切です。
自社に合う手法がわからない場合は、最初は複数をスモールスタートで始めて、だんだんと絞り込むのがおすすめです。
3-2.複数の手法を組み合わせる
Webマーケティングは、1つの施策をおこなうだけではなかなか効果が出ません。
そこでリスティング広告とSNS広告、オンライン記事への広告出稿など複数を組み合わせると相乗効果が得られます。
もちろん幅広いターゲットにアクセスできるからという理由もありますが、何度も見ているうちに気になり始め、よく目にしていると刷り込み効果で企業を覚えてもらえる効果があります。
複数の広告を出す場合は、ターゲットとその媒体によって文言やデザインを変え、使い回しはできるだけ避けるようにするとベターです。
3-3.PDCAのサイクルを回す
ユーザーの動向は正直に数字に表れるため、施策の評価がしやすい傾向にあります。
ただしそれを見ているだけ、何が起こったか記録するだけでは改善に繋がりません。
ターゲットの動きが数字に即座に反映される分、改善するための施策もすぐに取り掛かるよう心がけ、PDCAを高速で回すと効果も早く出るようになります。
また、施策がうまくいった場合にも理由を分析し、今後の施策に活かすようにしましょう。
3-4.専門業者の力を借りる
施策をおこなう・分析すると言っても、業務としては多岐に渡ります。
分析と改善を常におこなうとなると、1日中Webサイトや分析ツールにかじりつく状態になっても不思議ではありません。
さらに、経験の浅い人が躍起になって施策を進めても、なかなか成果に繋がらない場合もあります。
そのためWebマーケティングを専門でおこなっている企業に外注する方が、費用対効果を考えるとベターな場合もあります。
Webマーケティングを受託している企業がWebマーケティング全体をカバーしていることもありますが、たいていは得意分野があるので力を入れたい施策に強い企業を選びましょう。
合わせて実績やどんなスキルを持った人材が集まっているか確認することも大切です。
4.コンテンツマーケティングの記事作成ならブリジアへ
Webマーケティング施策の1つとして、コンテンツマーケティングがあります。
顧客が欲しいと思っているコンテンツを様々な形で提供し、購買や問い合わせに繋げる手法です。
コンテンツマーケティングはブランディングにも大きく関与します。
企業のカラーを出しつつユーザーニーズをとらえた情報を発信することで自社のファンを増やし、コンバージョンに繋げられます。
さらに、ユーザーは会社のファンになっているため繰り返し購入し、Webサイトの訪問回数も増加するでしょう。
つまり、長期的な売上増加が見込めるようになります。
しかしコンテンツマーケティングには多くのコラム執筆や、本当に必要とされている情報を常に発信し続ける必要があり、この施策のみをおこなうだけでも、相当の労力と経験が必要になります。
株式会社ブリジアでは豊富なコンテンツマーケティング実績があり、確かな経験と深いSEO知識に基づいたWebページを作成することが可能です。
さらに日々変化していくSEO対策にもキャッチアップしており、最新情報に基づいて最適なコンテンツをご提供します。
コンテンツマーケティングを強化したい、ブランディングの一助としたいとお考えの方は、ぜひブリジアにご依頼ください。
5.まとめ
Webマーケティングのやり方として、基本的なステップから考え方、施策の進め方を解説しました。
最初は業務量も多く、効果的な施策が打てないと悩む方もいるかもしれませんが、Webマーケティングの利点はトライアンドエラーを繰り返せることです。
この記事を読んで施策の進め方を今一度見直し、Webマーケティングの知見を深めるきっかけとなれば幸いです。
関連記事
-
2024.10.30
不動産業界のSEOで成果を上げるキーワード選定術|上位表示の鍵を握る戦略
不動産業界のWebマーケティングで、SEO対策は欠かせません。 しかし、ただ闇雲にSEO対策をすればよいというわけではありません。 不動産業界には、独自の難しさがあるからです。 そこで重要になるのが「キーワード選定」です。 適切なキーワードを選定することで、より多くの見込み客を集客し、反響数増加や顧客獲得単価の削減といった成果につながるでしょう。 本記事では、不動産業界のSEO対策におけるキーワー …
- Webマーケティング
-
2023.04.11
【担当者必見】Webマーケティングでコンバージョン数を上げるには?
「成果」を意味するコンバージョンは、Webマーケティングに取り組むうえで最も重要な指標の一つです。 何をもってコンバージョンとするかは企業やプロジェクトによって異なるため、意味を正しく理解したうえで正しく計測し、効果的な施策を行う必要があります。 そこで本記事では、コンバージョンの定義や具体例をまとめました。 重要な指標となるコンバージョン率を上げるポイントも解説しますので、Webマーケティングを …
- Webマーケティング