記事作成・SEOコラム一覧
-
2025.04.10
canonicalタグ (rel=”canonical”)
canonicalタグ(カノニカルタグ)とは、内容が類似または重複しているウェブページが複数存在する場合に、検索エンジンに対して「どのURLが正規(canonical)なページ、つまり最も代表的で優先されるべきページなのか」を伝えるために、HTMLの<head>セクション内に記述する<link>タグの一種です。rel="canonical" という属性で指定するため、このよ …
- 用語集
-
2025.04.10
構造化データ / スキーママークアップ (Structured Data / Schema Markup)
構造化データ(Structured Data)とは、ウェブページ上のコンテンツの意味や内容を、検索エンジンなどの機械(プログラム)がより正確に理解できるように、特定の「語彙(ボキャブラリー)」と「書式(シンタックス)」に従ってマークアップ(意味付け)したデータのことです。人間が見ているテキストや画像などの情報を、機械が解釈しやすい形式で記述し直す、といったイメージです。 スキーママークアップ(Sc …
- 用語集
-
2025.04.10
ページスピード / 表示速度 (Page Speed / Site Speed)
ページスピード(Page Speed)またはサイトスピード(Site Speed)とは、ウェブページ(またはウェブサイト全体)のコンテンツが、ユーザーのブラウザにどれだけ速く表示(読み込み完了)されるか、その速度のことを指します。ユーザーがURLをクリックしたり、リンクをタップしたりしてから、ページの内容が完全に表示されて操作可能になるまでの時間、と考えると分かりやすいでしょう。 ページの表示速度 …
- 用語集
-
2025.04.10
コアウェブバイタル (Core Web Vitals – LCP, FID, CLS)
コアウェブバイタル(Core Web Vitals)とは、ウェブページのユーザーエクスペリエンス(UX)を測定し、その健全性を示すためにGoogleが提唱している一連の具体的な指標のことです。単なる技術的な速度測定だけでなく、「実際のユーザーがページをどのように体験しているか」に焦点を当てているのが特徴です。Googleは、このコアウェブバイタルを検索順位の決定要因(ランキングシグナル)の一つとし …
- 用語集
-
2025.04.10
モバイルフレンドリー (Mobile Friendly)
モバイルフレンドリー(Mobile Friendly)とは、ウェブサイトやウェブページが、スマートフォンやタブレットといったモバイルデバイス(携帯端末)で閲覧した際に、快適に表示され、操作しやすいように最適化されている状態のことを指します。 現代では、多くのユーザーがパソコンよりもスマートフォンを使ってインターネットにアクセスしています。そのため、ウェブサイトがモバイルデバイスに適切に対応している …
- 用語集
-
2025.04.10
レスポンシブデザイン (Responsive Design)
レスポンシブウェブデザイン(Responsive Web Design、単にレスポンシブデザインとも)とは、ウェブサイトを制作する際の手法の一つで、閲覧するユーザーのデバイス(パソコン、タブレット、スマートフォンなど)の画面サイズや解像度に応じて、ウェブページのレイアウト、文字サイズ、画像サイズなどが自動的に調整され、どのデバイスで見ても最適化された表示を実現するデザインのことです。 レスポンシブ …
- 用語集