記事作成・SEOコラム一覧
用語集コラム
-
2025.04.10
直帰率 (Bounce Rate)
直帰率(Bounce Rate)とは、ウェブサイトに訪れたユーザーの全セッション(訪問)のうち、最初の1ページだけを閲覧し、サイト内の他のページへ移動したり、何らかのインタラクション(クリックやフォーム送信など)を起こしたりすることなく、そのままサイトを離れてしまったセッションの割合を示す指標です。「直帰(Bounce)」とは、まさに「すぐに帰ってしまう」ことを意味します。 計算式は以下の通りです …
- 用語集
-
2025.04.10
離脱率 (Exit Rate)
離脱率(Exit Rate)とは、特定のウェブページが閲覧された全回数(ページビュー数)のうち、そのページがセッション(サイト訪問)における「最後のページ」となった割合を示す指標です。つまり、ユーザーがサイト内をいくつか回遊した後、最終的にそのページを見てサイトを去ったケースがどれくらいあるかを表します。 計算式は以下の通りです。 離脱率 (%) = (そのページでセッションが終了した …
- 用語集
-
2025.04.10
滞在時間 (Time on Page / Session Duration)
滞在時間とは、ユーザーがウェブサイトや特定のウェブページにどれくらいの時間留まっていたかを示す指標です。Google Analyticsなどのアクセス解析ツールでは、主に「ページ滞在時間(Average Time on Page)」と「平均セッション時間(Average Session Duration)」という2つの指標で計測されます。これらは似ていますが、意味するものが異なります。 ページ滞在 …
- 用語集
-
2025.04.10
被リンク / バックリンク (Backlink / Inbound Link)
被リンク(ひリンク)とは、外部のウェブサイトから自分のウェブサイトへ向けて設置されたリンクのことを指します。「バックリンク(Backlink)」や「インバウンドリンク(Inbound Link)」とも呼ばれ、すべて同じ意味です。例えば、他のブログやニュースサイト、企業サイトなどが、自社のウェブサイトや特定の記事を紹介するためにリンクを貼ってくれた場合、それは自サイトにとっての被リンクとなります。 …
- 用語集
-
2025.04.10
リンクビルディング / リンク獲得 (Link Building)
リンクビルディング(Link Building)とは、外部のウェブサイトから自分のウェブサイトへの被リンク(バックリンク)を増やすために行う、意図的・戦略的な活動全般を指します。「リンク獲得」ともほぼ同義で使われます。被リンクは検索エンジンがサイトの信頼性や権威性を評価する上で重要な指標であるため、リンクビルディングは外部SEO対策の中核をなす取り組みです。 かつてのリンクビルディングには、相互リ …
- 用語集
-
2025.04.10
発リンク元 / 参照元ドメイン (Referring Domain)
発リンク元(はつりんくもと)または参照元ドメイン(さんしょうもとドメイン、Referring Domain)とは、自社のウェブサイトに対して被リンク(バックリンク)を送っている(つまり、自サイトへのリンクが設置されている)外部のウェブサイトのドメインのことを指します。 例えば、サイトA(https://www.google.com/search?q=example-a.com)とサイトB(exam …
- 用語集