【SEO対策の基礎】キーワード選定の手順を5ステップで解説!

  • 公開日:2023.12.07
  • 更新日:2024.05.27
  • 記事のSEO
  • X
  • Facebook
  • LINE
九段さん
なぜ、キーワード選定が必要なのですか?
no-img2
記事Pro
スタッフ
キーワード選定によって記事の方向性が定まったり、記事が検索上位に表示されやすくなったりするためです。適切な手順でキーワード選定することで、SEOに強い記事をつくれます。

記事作成で最初に行うべき作業のひとつが「キーワード選定」で、SEO対策にも効果的です。
この記事では、キーワード選定の意味やSEO対策に効果的な理由、キーワード選定の手順を解説します。
キーワード選定を行う際のポイントや注意点もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
適切な手順でキーワード選定を行い、検索上位を狙ってサイトへの流入を増やしましょう。

【記事監修者】
株式会社BRIDGEA 代表 田端 健一
・通信業界の営業に10年携わり、多くの商品で営業成績日本一を獲得
・独立して「記事作成代行Pro」を運営
・「コンテンツマーケティング」や「コンテンツSEO」「記事作成代行」を行なっています。
・多くのお客様サイトを上位表示に成功。今ではリピート案件多数

SEO特化型の記事外注なら記事作成代行Proへ

目次

1.SEO対策に重要な「キーワード選定」の基本を理解しよう!

1.SEO対策に重要な「キーワード選定」の基本を理解しよう!

九段さん
キーワード選定がSEO対策に重要と聞いたのですが本当ですか?
no-img2
記事Pro
スタッフ
はい、キーワード次第で記事が上位表示されやすくなるため、SEO対策に効果的ですよ。

SEOを考慮した記事作成を始めるにあたり、最初に行うべきことのひとつが「キーワード選定」です。
この章では、キーワード選定の意味や、SEO対策に効果的な理由を解説します。

1-1.キーワード選定とは?

キーワード選定とは、記事の上位表示を目的とし、ユーザーが検索欄に打ち込む単語や文章を考えて決めることです。
どの記事にも、基本的に特定のキーワードが設定されています。
※ここでいう「キーワード」とは〈head〉タグに記述するメタキーワードではなく、記事のテーマを示す語句のこと。

キーワードの例として「SEOとは」「ダイエット 方法」「大阪 観光 穴場」などが挙げられます。

1-2.SEO対策にキーワード選定が効果的な理由

1-2.SEO対策にキーワード選定が効果的な理由
SEO対策にキーワード選定が効果的な理由は、主に以下の通りです。

  • サイトや記事の方向性が定まる
  • 記事が上位表示されやすく、集客につながる

キーワードがないとどのような内容を書くべきかアイデアが浮かばないでしょう。
一方、大まかに「健康」に関する記事を書こうと思っても、関連する情報は多数です。

そこで「ダイエット」に関するサイトを設計し「ダイエット 糖質制限 リスク」「ダイエット 運動 方法」などと絞ったキーワードを設定することで道筋が見えてきます。

ユーザーの悩みを解決するキーワードを選定した記事は、Googleをはじめとした検索エンジンから評価されやすく、検索結果の上位に表示される可能性が高まります。
記事が上位表示されるとユーザー獲得につながり、広告費をかけることなく検索エンジンから集客できるでしょう。

2.SEO対策でキーワードを選定する前の準備

SEO対策としてキーワードを選定する前に、以下2つの準備が必要です。

  • サイトのテーマと目的を明確にする
  • ペルソナを設定する

キーワード選定をスムーズに行うのに大切な手順であるため、ぜひ参考にしてください。

2-1.サイトのテーマと目的を明確にする

2-1.サイトのテーマと目的を明確にする
SEO対策でキーワードを選定する前の準備として、まずはサイトのテーマと目的を明確にしましょう。
下表に、サイトの種類に応じた目的をまとめました。

サイトの種類 サイトの目的
コーポレートサイト ・企業の情報を伝える
・企業のイメージをつくる
オウンドメディア ・集客を行う
・商品・サービスのイメージをつくる
・商品・サービスの訴求をして売上を上げる
ECサイト ・集客を行う
・商品の売上を上げる
採用サイト ・採用情報を応募者に知ってもらう
・応募者を増やす

「集客したい」「商品・サービスを売りたい」「求職者を募集したい」などの目的によって適したサイトが異なるため、最初にテーマと目的を明確にするのが重要です。

ただし、Google AdSenseを利用した広告収入を目的としたサイトをつくる場合、サイトのテーマを自由に設定できますが、知識や興味のないジャンルを選ばないよう注意してください。
「需要がありそう」という理由のみでテーマを決めると、記事の品質が悪くなる、モチベーションの維持が難しくなるなどの事態に陥る可能性があります。

サイトの目的や需要、知識・興味に応じて、テーマを決めるのが大切です。
サイトのテーマ選びに迷う方は、以下の記事もご覧ください。

関連記事:ブログ記事テーマはどう選べばいい?収益化を狙える5つの選び方とは

2-2.ペルソナを設定する

サイトのテーマと目的を決めたら、次にペルソナを設定しましょう。
ペルソナとは、キーワードで検索したユーザー像のことで「年齢・性別・家族構成・居住地域・職業・年収」などを具体的に想像するのが大切です。

ダイエットに関するサイトの場合、例として以下のペルソナが考えられます。

基本情報 ・女性
・29歳
家族構成 ・結婚しており、夫と3歳・1歳の子どもが二人いる
・家族は4人で北海道の一軒家に暮らしている
職業と収入 販売業でパートタイムとして働いており、年収は120万円(扶養内)
ダイエットに関するニーズと課題 ・産後の体型回復と健康維持が一番の悩み
・限られた時間と予算の中で効果的なダイエット方法を探している
・子どもが小さいため、自宅でできるエクササイズや活動を好む
・家族全員に合う健康的な食事計画にも関心がある

ペルソナを設定しておくことで、ユーザーの悩みや欲求を具体的に想像しやすくなります。
ペルソナ設定の注意点を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

関連記事:Webマーケティングで必須のペルソナ設定|手順や注意点を解説

3.SEO対策に有効なキーワード選定を5ステップで解説

3.SEO対策に有効なキーワード選定を5ステップで解説
ここからは、SEOに強いキーワード選定の手順を解説します。

  1. メインのキーワードを決める
  2. サイトのターゲット層や悩みを考える
  3. サブのキーワードを抽出する
  4. キーワードをグルーピングする
  5. 検索ボリュームと競合を意識してキーワードを選ぶ

1ステップずつ一緒にやってみましょう。

3-1.ステップ1「メインのキーワードを決める」

まずは、軸となるメインのキーワードを決めましょう。
サイトのジャンルが「健康」ならば「ダイエット・睡眠・運動・健康保険・食事」などがメインキーワードの候補となります。
しかし、メインキーワードが多すぎると記事数が多くなり、サイトや記事の品質低下につながりかねません。

また、ダイエットと健康保険の記事内容は全く違うため、ターゲット層が異なる可能性もあります。
ターゲット層の違う記事が同じサイト内にあると統一性がなく、ユーザーや検索エンジンから評価されにくいでしょう。
ステップ2でご紹介するターゲット層やユーザーの悩みなどを考慮しながら、メインキーワードを絞るのもおすすめです。

3-2.ステップ2「サイトのターゲット層や悩みを考える」

3-2.ステップ2「サイトのターゲット層や悩みを考える」
ステップ1で決めたメインキーワードと、キーワード選定の前準備で決めたペルソナをもとに、ターゲットの人物像や悩みを考えて「〇〇」というキーワードで検索するだろうと予測するのが大切です。

2-2.ペルソナを設定する」で決めたように「産後ダイエットをしたい女性」をペルソナに設定した場合、例として以下のキーワードで検索すると想像できます。

  • 産後 抱っこ ダイエット
  • 産後 骨盤矯正 ダイエット
  • ダイエット 産後 いつから

ターゲット層を決めることでユーザーの悩みを深く想像しやすくなるため、ターゲット層やユーザーの悩みを考えておきましょう。

3-3.ステップ3「サブのキーワードを抽出する」

ステップ3では、サブのキーワードを抽出します。
「ダイエット」のような単体のメインキーワードの場合、関連情報が多くなるため、記事を書くにはサブキーワードをつけて内容をより明確にするのが必要です。

たとえば「ダイエット」に加える単語として「食事」や「朝ごはん バナナ」「太る 最初」などが挙げられます。
キーワードを構成する単語を2つ、3つと増やして特定のテーマにフォーカスすることで、記事の量産にもつながるでしょう。

サブキーワードの抽出には「ラッコキーワード」をはじめとした、キーワード候補を抽出するツールを使うのがおすすめです。
ラッコキーワードで「ダイエット」と検索すると、以下の画像のようにさまざまなサブキーワードを閲覧できます。

ラッコキーワードの画像
引用:ラッコキーワード

ラッコキーワードの詳細を知りたい方は、7章「キーワード選定に使えるおすすめツール」でご紹介するためぜひ参考にしてください。

3-4.ステップ4「キーワードをグルーピングする」

3-4.ステップ4「キーワードをグルーピングする」
ステップ3で膨らませたキーワードを、ニーズの特徴や属性ごとに分類します。
たとえば、メインキーワードが「ダイエット」の場合「運動」「食事」「サプリメント」などのカテゴリに分けられます。

キーワードを分類するメリットは以下の通りです。

  • キーワードの抜け漏れが防げる
  • 記事を書く優先順位がつけられる
  • 次にキーワード選定をする際、作業が楽になる

「運動」「食事」「サプリメント」などのカテゴリに分けたあと、さらに「方法」「商品・サービス」「値段」「口コミ」などと詳しくグループ分けするのもおすすめです。

3-5.ステップ5「検索ボリュームと競合を意識してキーワードを選ぶ」

ステップ4まででピックアップした候補の中から、検索ボリュームと競合を意識してキーワードを選定します。
検索ボリュームが少なすぎると、記事が検索上位に表示されてもユーザーの流入が少なくなります。
また、競合が多いと、記事が検索上位に上がるのは難しくなるため、検索ボリュームと競合調査が必要です。

検索ボリュームの調査には「Googleキーワードプランナー」がおすすめです。
Googleキーワードプランナーの詳細は、7章「キーワード選定に使えるおすすめツール」でご紹介します。

GoogleキーワードプランナーのTOP画像
引用:Googleキーワードプランナー

検索ボリュームや競合の数値を調整するには、キーワードを構成する単語の数を増やしたり、減らしたりするとよいでしょう。

4.SEO対策として行うキーワード選定のポイント4選

4.SEO対策として行うキーワード選定のポイント4選
SEOを意識したキーワード選定には、参考にすべき点があります。
ここでは、SEO対策として行うキーワード選定のポイントをご紹介します。

4-1.検索意図の分類を参考にする

キーワード選定には、検索意図の分類を参考にするのがおすすめです。
ユーザーの検索意図は、以下4種類の欲求に分けられます。

クエリ 検索意図 キーワード例
Doクエリ 行動したい ダイエット 宅トレ
車検 見積もり
Knowクエリ 何かを知りたい SEOとは
東京タワー 高さ
Goクエリ 特定のサイトや場所に行きたい Amazon
東京駅 行き方
Buyクエリ 商品を購入したい 照明器具 8畳
20代 彼氏 プレゼント

※クエリの意味は、語句・言葉など。

4つのクエリを意識することで、キーワードを選定しやすくなるでしょう。
検索意図の見極め方を詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

関連記事:SEOで超重要!「検索意図」とは?5つの見極め方を徹底解説

4-2.検索ボリュームを参考にする

4-2.検索ボリュームを参考にする
検索ボリュームに応じて、キーワードは以下3種類に分けられます。

キーワードの種類 基本的な単語数 検索ボリューム SEO競合性 キーワード例
ビッグキーワード 1つ
(月間1万検索以上)
寝具
ミドルキーワード 2つ
(月間1,000~1万検索ほど)
寝具 快眠
ロングテールキーワード
(スモールキーワード)
3つ以上
(月間1,000検索未満)
寝具 快眠 熱帯夜

サイト設計や記事作成が初心者の方は、ロングテールキーワード(スモールキーワード)から執筆していくのがおすすめです。
ロングテールキーワードからの執筆が適している理由は、主に以下の通りです。

  • 単語数が多いためユーザーの悩みを明確に読み取れて、訴求しやすい
  • ユーザーの悩みが深く、記事を深くまで読んでもらいやすい
  • 競合が少なく、上位表示を狙いやすい

検索ボリュームが小さいロングテールキーワードでも、上位表示されればサイトへの流入を見込めます。
キーワードの種類の詳細やメリット・デメリットを知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

関連記事:ビッグキーワードでSEO対策!上位表示のためにやること6選!
関連記事:ロングテールキーワードとは?SEO上の4つのメリットを解説

4-3.検索ページに出てくる他のキーワードを参考にする

キーワード選定には、検索ページに出てくる「サジェストキーワード」「関連キーワード」「関連する質問」を参考にするのもポイントです。

サジェストキーワードとはキーワードを入力したあと、検索欄に表示されるワードのこと。
サジェストキーワードの主な特徴は以下の通りです。

  • ユーザーの悩みに対して高い関連性を持っている
  • 関連性の高い内容を見出しに入れることでユーザーニーズを網羅できる

ダイエットのサジェストキーワード例
関連キーワードとは、検索ページの下部に表示されるワードのことです。
関連キーワードには、以下のような特徴があります。

  • 設定したキーワードではユーザーの悩みが解決できなかった場合に検索される
  • 関連するキーワードを見出しに入れることでユーザーニーズの深い記事を作成できる

ダイエットの関連キーワード例
関連する質問とは、検索ページの上部に表示されるユーザーの疑問のことです。
関連する質問には、以下のような特徴があります。

  • ユーザーが検索したキーワードから、予想できる悩みをAIが自動生成している
  • 関連した内容を入れることでユーザーニーズを満たした記事をつくれる

ダイエットに関連する質問例
検索数の多いキーワードが表示されることが多いため、ぜひチェックしてキーワード選定の参考にしましょう。

4-4.検索結果上位の記事を参考にする

4-4.検索結果上位の記事を参考にする
検索上位のタイトルや要約を説明したディスクリプションからも、参考にすべきキーワードが見つかるかもしれません。
検索結果上位の記事例
ユーザーの悩みや疑問を解消できるような内容が記載されている上位記事をお手本にするのもおすすめです。
また、上位記事の見出しや本文もキーワード選定の参考にするとよいでしょう。

5.SEO対策のキーワード選定に関する3つの注意点

SEOに強いキーワード選定の手順を解説しましたが、気をつけるべき点もあります。
ここでは、SEOキーワード選定に関する3つの注意点をご紹介します。

5-1.1つの記事に1つの検索キーワードを選ぶ

5-1.1つの記事に1つの検索キーワードを選ぶ
基本的に「1つの記事は1つのキーワード(1つの語句か複数の語句のグループ)をベースに書くとよい」とされています。
たとえば「ダイエット 食事」をキーワードにした場合、運動方法も盛り込むのではなく、食事に関する内容のみを記載しましょう。

食事制限と運動を行ってダイエットしたい人もいますが、食事制限のみ、運動のみという人もいます。
網羅的な記事を書くのは大切ですが、情報を詰め込みすぎると内容がユーザーに刺さりにくくなります。
「1つの記事に検索キーワードは1つまで」と注意して、記事を作成してください。

5-2.キーワードの重複は避ける

選定する際は、キーワードが重複しないよう注意してください。
サイト内で内容が似た重複記事を作ると、検索エンジンがどのページを表示するか迷って上位表示しない恐れがあります。

たとえば「ダイエット 運動 方法」と「ダイエット 運動 やり方」というキーワードの場合「ダイエットを達成できる運動方法を知りたい」というユーザーの検索意図は同じです。

最終的に残ったキーワードの中にユーザーの検索意図が重複しそうなワードがあれば、ひとつにまとめて扱うとよいでしょう。
重複記事をつくらないよう、ExcelやGoogleスプレッドシートを用いて、キーワードを管理しておくのがおすすめです。
重複コンテンツの対策法を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

関連記事:重複コンテンツはSEO的に地雷!評価を下げない対策とは

5-3.記事の検索順位を定期的に確認する

5-3.記事の検索順位を定期的に確認する
キーワード選定によるSEO効果を確かめるには、記事の検索順位を定期的に確認しましょう。
自ら検索エンジンで検索しても、ツールを用いてもよいですが、3ヵ月に1回程度は順位を確認するのがおすすめです。

記事が検索上位にならない場合は「キーワード選定が悪い」「記事の内容が競合記事と比べて網羅的ではない」「クリックしたくなるタイトルではない」などが原因として考えられます。
検索順位を上げるには、以下のような対策を取りましょう。

  • キーワード選定のやり方を見直す
  • 記事をリライトする
  • 新しい記事を作成する

SEO対策に効果的なリライト方法を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

関連記事:SEO対策の王道!「リライト」とは?記事上位化のやり方4ステップを解説

6.SEO対策キーワードの入れ方

SEO対策のキーワードは選び方だけでなく、入れ方も重要です。
下表に、キーワードを入れる箇所と入れるポイントをまとめました。

キーワードを入れる箇所 入れるポイント
タイトル 文頭に入れる
ディスクリプション 前半50文字までに入れる
見出し h2タグ内に含める
アンカーテキスト キーワードを含めたテキストでリンクを付ける

SEO対策におけるキーワードの入れ方を詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

関連記事:【効果UP】SEOキーワードの入れ方解説!適切な場所と対策のコツも紹介

7.キーワード選定に使えるおすすめツール

7.キーワード選定に使えるおすすめツール
SEO対策に重要なキーワードは、ツールを使うことでより選定しやすくなります。
ここでは、キーワード選定に使えるおすすめツールをご紹介します。
どのツールも基本的な操作は無料でできるため、ぜひ一度使用してみてください。

7-1.ラッコキーワード:関連するキーワードを調査できる

ラッコキーワードは、関連するキーワードを調査できる一部無料のツールです。
下の画面のようにキーワードを検索欄に入力することで、リストを表示できます。
ラッコキーワードのTOP画像
引用:ラッコキーワード

さらに、無料の会員登録をすると、上位記事の見出しがわかる「見出し抽出」や記事内で頻出しているワードがわかる「共起語」などの機能も利用可能です。
ラッコキーワードによる見出し抽出や共起語などの例
引用:ラッコキーワード

キーワード選定にはかかせないツールであるため、ぜひ使ってみてください。

7-2.Googleキーワードプランナー:検索ボリュームを調査できる

GoogleキーワードプランナーのTOP画像
引用:Googleキーワードプランナー

Googleキーワードプランナーは基本的に無料で使えるツールで、以下のような項目を調査できます。

  • 月間の検索ボリューム
  • 関連キーワード
  • 広告のクリック単価

検索ボリュームを意識したキーワード選定に役立ちます。
Googleキーワードプランナーの活用法を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

関連記事:SEO対策にキーワードプランナー!3つの使い方と便利な活用法

7-3.Googleトレンド:キーワードの検索回数が分析できる

GoogleトレンドのTOP画像
引用:Googleトレンド

Googleトレンドは無料で使用できるツールで、検索したキーワードの検索回数や、検索回数が急上昇したトレンドのキーワードがわかります。
ユーザーのニーズを把握する参考になるため、キーワード選定をする際に使用するのがおすすめです。

7-4.Yahoo!知恵袋:ユーザーの悩みがわかる

Yahoo!知恵袋は、ユーザーの悩みが具体的にわかる無料のサイトです。
ヤフー知恵袋の検索結果例
引用:Yahoo!知恵袋

ユーザーが具体的に何を知りたいのか確認でき、質問に対するベストアンサーを読むことで、ユーザーに寄り添った記事を書く参考にもなります。
ご紹介した4つのツール以外に、SEO対策に役立つツールを詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

関連記事:【2023年版】コンテンツSEOに役立つツール│おすすめ25選を解説

8.SEOキーワード選定のご要望は「記事作成代行Pro」へ!

記事作成代行Proのトップ画像

九段さん
SEO対策にキーワード選定が重要なのはわかりましたが、実際にやるのは難しそうですね。
no-img2
記事Pro
スタッフ
そうですね。キーワード選定にお悩みの方は、プロの力を借りるのもひとつの手です。弊社の「記事作成代行Pro」でもキーワード選定サービスを行っています。

キーワード選定が可能なプランは「シルバープラン」「ゴールドプラン」「プラチナプラン」です。
SEOに強い記事を作成したい方は、ぜひ一度弊社の公式サイトをご覧ください。

SEO特化型の記事外注なら記事作成代行Proへ

9.まとめ

キーワード選定とは、ユーザーが検索欄に打ち込む単語や文章を決めることをいい、上位表示されやすく集客につながる可能性が高いため、SEO対策として効果的です。
記事を書く土台となるキーワード選定の手順は、以下の通りです。

  1. メインのキーワードを決める
  2. サイトのターゲット層や悩みを考える
  3. サブのキーワードを抽出する
  4. キーワードをグルーピングする
  5. 検索ボリュームと競合を意識してキーワードを選ぶ

キーワード選定をいかに丁寧に行うかでSEO効果に差が出るため、慎重に行うのが大切です。
サイトからの集客数が少ないとお悩みの方は、プロによるキーワード選定もご検討ください。

  • X
  • Facebook
  • LINE
ご相談お待ちしております

お電話受付時間平日:10時~18時

0120-963-404